スポンサードリンク
大阪府大東市、JR野崎駅から南東方向へ徒歩約14分・・・
東高野街道沿いの道端に
『メノコ橋』の名残(欄干石:らんかんせき)が残されています。
【メノコ橋の名前の由来】
その昔、弘法大師が修業時代この道を通った際、
当地に10日間ほど滞在され、
ここにあった橋の欄干を枕にして休まれたことから
☆メノコ橋と弘法大師伝説
☆東高野街道
古くから京都と高野山を結ぶ道で・・・平安時代初期、唐から帰国し真言宗を開いた、弘法大使空海(774~835)が、高野山に金剛峯寺を建てると、貴族たちがこの道を使って高野詣(こうやもうで)をしたことで発達してきました。
【アクセス】
所在地:〒574-0015 大阪府大東市野崎3丁目1
JR野崎駅から南東方向へ約1.1km(徒歩約14分)
大東消防署東分署の近く東高野街道沿いにあります・・・
(写真撮影:2021年11月上旬)
スポンサードリンク