ラベル 紫陽花(あじさい) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 紫陽花(あじさい) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年7月5日水曜日

花博記念公園鶴見緑地 花の谷のアジサイ


スポンサードリンク

2017年6月26日、大阪市鶴見区にある花博記念公園鶴見緑地(はなはくきねんこうえんつるみりょくち)『花の谷』アジサイの花を見に行って来ました。

花博記念公園鶴見緑地
http://www.tsurumi-ryokuchi.jp/
花博記念公園鶴見緑地 - Wikipedia
※花博記念公園鶴見緑地(はなはくきねんこうえんつるみりょくち)は、大阪府大阪市鶴見区と守口市にまたがって位置している都市公園です。1972年4月に大阪市が(広域公園)『鶴見緑地』として開園しました。1990年4月1日から9月30日まで開催された『国際花と緑の博覧会(通称・花の万博、花博)』のメイン会場となりました。

《花博記念公園鶴見緑地 花の谷のアジサイ》
花博記念公園鶴見緑地 花の谷のアジサイ
花博記念公園鶴見緑地 花の谷のアジサイ
花博記念公園鶴見緑地 花の谷のアジサイ
花博記念公園鶴見緑地 花の谷のアジサイ
花博記念公園鶴見緑地 花の谷のアジサイ
花博記念公園鶴見緑地 花の谷のアジサイ花博記念公園鶴見緑地 花の谷のアジサイ
(ちなみにアジサイ自体は『花の谷』以外でも、鶴見緑地園内各所で見ることができます)

【花博記念公園鶴見緑地 案内図】
※花の谷は、鶴見緑地のほぼ中央に位置している大池の(すぐ近く)南側にあります。
花博記念公園鶴見緑地 案内図

【アクセス】
所在地:大阪市鶴見区緑地公園2-163
●地下鉄 長堀鶴見緑地線『鶴見緑地駅』下車(JR大阪環状線京橋乗換え)
詳細は→http://www.tsurumi-ryokuchi.jp/access/index.html



6月下旬、『花の谷の紫陽花』・・・ちょうど見ごろでした。
木漏れ日の遊歩道・・・両サイドに美しいアジサイの花が植えられています。
花博記念公園鶴見緑地 花の谷のアジサイ
花博記念公園鶴見緑地 花の谷 木漏れ日
花博記念公園鶴見緑地 花の谷のアジサイ


スポンサードリンク

2016年7月16日土曜日

私市駅周辺・天の川ウォーキング 『星の里いわふね』と『水辺プラザ』そして『ほしだ園地(駐車場付近)』


スポンサードリンク

7月上旬、大阪府交野市にある京阪交野線『私市(きさいち)駅』周辺天の川沿いをウォーキングしました・・・

★ウォーキングエリア『星の里いわふね(交野市いわふね自然の森スポーツ・文化センター)周辺『私市水辺プラザ』そして『ほしだ園地の駐車場付近』・・・

【天の川 散策マップ】 ※この地図の右端の部分(エリア)をウォーキングしました・・・
天の川 散策マップ

※この日は、『尺治の翠影(しゃくじのすいえい)・月の輪滝(つきのわのたき)』を訪れた後に→私市駅周辺にある天の川沿いの水辺空間を散策しました。
★月の輪滝で撮影した写真・詳細についてはコチラをご覧ください→【交野市・私市ハイキング】月の輪滝(つきのわのたき)

京阪交野線『私市駅』です・・・↓
京阪交野線『私市駅』

【私市駅周辺ハイキングマップ】
私市駅周辺ハイキングマップ

駅前公園のフェンスに掲げてある道案内標識です・・・↓ 右側へ向かいます・・・
私市駅前公園にある道案内標識

歩いていると、程なくこういう案内に出くわします・・・↓
星の里いわふね(交野市いわふね自然の森スポーツ・文化センター)
0.3km・・・凄く近いです・・・
私市駅周辺 道案内看板

星の里いわふね(交野市いわふね自然の森スポーツ・文化センター)が見えてきました・・・↓ ※天の川沿いにあります・・・
星の里いわふね(交野市いわふね自然の森スポーツ・文化センター)

星の里いわふね(交野市いわふね自然の森スポーツ・文化センター)
http://www.k-hoshinosato.jp/
グリーンビレッジ交野
※日帰りキャンプ、バーベキュー、会議・研修、ロッジで宿泊することもできます・・・



星の里いわふね グリーンビレッジ交野
星の里いわふね

八幡橋と天の川・・・↓
八幡橋と天の川

天の川は、七夕伝説発祥の川です。
天の川 七夕伝説発祥の川
星の里いわふね 天の川


スポンサードリンク

2016年7月3日日曜日

【大阪市此花区】ホテル・ロッジ舞洲のあじさい展


スポンサードリンク

6月30日、大阪市此花区の舞洲(まいしま)にある大阪舞洲ゆり園で遅咲きのゆりの花を堪能した後、すぐ近くにある(徒歩約2分)ホテル・ロッジ舞洲のあじさい展紫陽花の花を見に行きました。

ホテル・ロッジ舞洲のあじさい展
空と海とあじさいと。
約1万坪の森のガーデンで、約60種類1,200株のあじさいが咲き誇る。
[開催期間]5/28(土)~7/3(日)[開園時間]9:00~18:00
入園無料

ホテル・ロッジ舞洲のあじさい
ホテル・ロッジ舞洲のあじさい
ホテル・ロッジ舞洲のあじさい

【アクセス】
所在地:大阪市此花区北港緑地2-3-75
■車をご利用の場合
ロッジ舞洲隣接の専用駐車場をご利用ください。※駐車場のご予約は承っておりません。先着順となっております。
●JR環状線・西九条駅下車→市営バス(81系統・舞洲スポーツアイランド行)に乗車後、終点『舞洲スポーツアイランド』下車(35分)
●JR環状線・西九条駅でJRゆめ咲線へ乗り換え桜島駅下車。舞洲アクティブバスに乗車後、『ホテル・ロッジ舞洲前』下車(15分)
●地下鉄コスモスクエア駅下車
コスモドリームラインバスに乗車、『ホテル・ロッジ舞洲前』下車(20分)
※詳細は→http://www.lodge-maishima.com/access


★大阪舞洲ゆり園で撮ったゆりの花の写真や詳細はこちら→【大阪市此花区】大阪舞洲ゆり園 遅咲きのゆり

ホテル・ロッジ舞洲

ホテル・ロッジ舞洲のあじさい展
新品種の変わった紫陽花がたくさん咲いていました・・・
※訪れたのが6月の30日とかなり遅かったので、残念ながら紫陽花の花の見頃はちょっと過ぎてしまっていました・・・
ホテル・ロッジ舞洲のあじさい展
ホテル・ロッジ舞洲のあじさい展

てまりてまり Temari Temari
テマリ状の八重咲でかわいらしい丸弁。
一輪の花は小型だが、ひとつづつの花が八重咲きになっていて、近くで見るととても可愛らしく見飽きない玉アジサイ。
あじさい てまりてまり Temari Temari

ウェディングブーケ Wedding Bouquet
八重のガク咲き。中心の両性花はいびつになりやすく、独特な花形となる。整った星型の装飾花と、いびつな両性花の組み合わせが見ていて飽きない。
ウェディングブーケ Wedding Bouquet あじさい


スポンサードリンク

2016年6月25日土曜日

【大阪府枚方市】長尾の寺・正俊寺の紫陽花庭園


スポンサードリンク

6月18日、大阪府枚方市にある正俊寺(しょうしゅんじ)紫陽花の花を見に行って来ました・・・

大阪府史跡 長尾の寺 正俊寺
正俊寺は、慶安四年(1651年)江戸時代、河内領主久貝因幡守正世 が父である因幡守正俊を弔う為に菩提寺として創建された寺です
★境内にある紫陽花庭園には、約1万5000枝の紫陽花が咲き誇ります・・・
紫陽花庭園:六月一日より七月十日まで(朝八時より午後五時まで)

長尾の寺・正俊寺の紫陽花庭園
長尾の寺・正俊寺の紫陽花庭園
長尾の寺・正俊寺の紫陽花
長尾の寺・正俊寺 ガクアジサイ
長尾の寺・正俊寺の紫陽花
長尾の寺・正俊寺の紫陽花

【アクセス】
所在地:大阪府枚方市長尾宮前2丁目2番1号
■JR学研都市線「長尾駅」東口すぐ
■京阪枚方市駅北口より京阪バス
[19] [20] [25] [26] [27] [29]系統長尾駅経由バスより長尾駅停留所下車5分。



★杉並木と・・・苑内のいたるところにある五百阿羅漢の像がとても印象的な羅漢庭園(あじさい苑)・・・
環境保存協力金 お一人100円
長尾の寺・正俊寺の紫陽花
長尾の寺・正俊寺の紫陽花庭園
長尾の寺・正俊寺の紫陽花庭園

杉林の中にある苑内はちょっと薄暗かったです・・・
長尾の寺・正俊寺の紫陽花庭園
長尾の寺・正俊寺の紫陽花庭園


スポンサードリンク

2016年6月23日木曜日

深北緑地のザリガニ(水辺の観察エリア)


スポンサードリンク

深北緑地は、大阪府の大東市と寝屋川市にまたがって位置する大阪府営の緑地公園です。

水辺の観察エリア
ここは、水の中や水辺にいる生物を観察することができるスポットです。
深北緑地 水辺の観察エリア
深北緑地 水辺の観察エリア

ここに、うじゃうじゃ小さな魚がいたのですが・・・これは、一体なんていう名前の魚でしょうか↓?メダカかな・・・?
深北緑地 水辺の観察エリア

※↑画質をHDにするとより綺麗に(鮮明に)見ることができます・・・

こちらはザリガニです・・・↓
深北緑地 ザリガニ
深北緑地 ザリガニ

★おそらく、この水辺の観察エリアでの『ザリガニ釣り』は禁止されていると思うのですが(わかりやすく『釣り禁止』とは書いてないのでよくわかりませんが・・・)、すぐ近くのレンコン畑周辺自由広場(マウンテンバイク・BMX)のすぐ横の場所の2ヶ所ではザリガニ釣りが許可されているようです。
◆詳細↓
「ふかきたわくわく ザリガニマップ- 深北緑地」
http://www.fukakitaryokuchi.jp/zarigani_2012MAP_0523.pdf
※深北緑地では5月から9月にかけてよく釣れる・・・

ザリちゃん・・・↓ えさは、スルメの足とかチクワで釣れるそうです・・・
深北緑地 ザリガニ
深北緑地 水辺の観察エリア深北緑地 水辺の観察エリア

おまけ・・・
深北緑地で見かけた黒猫です・・・片方の耳がカットされています・・・↓
深北緑地で見かけた黒猫
飼い主のいない地域猫・・・片耳カットは不妊・去勢手術済みの印だと思います・・・・

深北緑地の紫陽花(あじさい)・・・
深北緑地の紫陽花(あじさい)

【深北緑地の園内マップ
深北緑地の園内マップ

【アクセス】
■〒574-0071 大阪府大東市深野北4-284 
■電車:JR学研都市線『野崎駅』または『四条畷駅』から徒歩約15分。
京阪本線『大和田駅』下車、京阪バスに乗り江端バス停下車、徒歩約10分。
■車:国道170号大阪外環状線 (深北遊水池東交差点または河北東交差点から入る)
大阪府道21号八尾枚方線 (江端交差点を東進)
※詳細は→http://www.fukakitaryokuchi.jp/park/access.html



(2016年6月17日 写真撮影)
スポンサードリンク

Powered By Blogger

Blog Archive

Check these out!