スポンサードリンク
府民の森 くろんど園地(大阪府交野市)
キャンプ場を中心に、バラエティに富んだハイキングコースがあり、モウセンゴケや、サワギキョウなど四季おりおりの花、リスやカワセミなど自然との出合いが楽しめます。
●休園日:火曜日(祝日の場合はその翌日)、年末年始12月29日~1月4日
府民の森 くろんど園地 入口(朝9時開門 夕5時閉門)
【アクセス】
所在地:大阪府交野市大字私部3192-1
京阪交野線「私市」駅下車、ハイキングコースを徒歩約50分。
JR学研都市線「河内磐船」駅下車、徒歩約75分。
近鉄奈良線「富雄」駅下車し、奈良交通バスに乗り換え「傍示」下車、徒歩約30分。
★駐車場は無料です。(乗用車は50台が駐車可能です)
金剛生駒紀泉国定公園 - Wikipedia
金剛生駒紀泉国定公園(こんごういこまきせんこくていこうえん)は、奈良県・大阪府の府県境の生駒山地・金剛山地一帯と、大阪府・和歌山県の府県境の和泉山脈一帯からなる国定公園のことである。
【府民の森くろんど園地マップ】
(大きめのサイズのマップです・・・↓)
府民の森案内図
くろんど園地へは、京阪電車私市駅から『くろんど池ハイキングコース』を通って向かいます・・・京阪電車河内森駅から『傍示の里ハイキングコース』を通って向かいます・・・
◆JR学研都市線『河内磐船駅』からくろんど園地までのルート・・・↓
【くろんど園地 注意事項】
スポンサードリンク
いざハイキングへ・・・
八ツ橋のある場所までやって来ました・・・
八ツ橋(湿生植物の観察や山の中を歩いた疲れを癒すのに絶好の場所です。)
ラクウショウ
北アメリカ原産の落葉針葉高木。アメリカ大陸東南部からメキシコに分布するが、日本にも移植され公園などで見られる。湿潤地に適し、沼沢地での根元が少し水につかった状態(冠水)で自生することが多い。このため日本ではヌマスギと呼ばれる。
ラクウショウ - Wikipedia
湿地に植えると、幹の周りに呼吸のための呼吸根(気根)が出てくる。
スポンサードリンク