スポンサードリンク
8月下旬、大阪府の枚方市にある山田池公園へ蓮(ハス)の花とヒマワリを見に行って来ました。
山田池公園(やまだいけこうえん)は、大阪府枚方市にある大阪府営の都市公園(広域公園)です。71.9haある園内には花木園や水生花園・春日山等があり、四季折々の花や野鳥を楽しむことができます。
※平成18年度「日本の歴史公園100選」に選定されました。
山田池公園 - Wikipedia
★山田池公園 実りの里
「実りの里」は、土との触れ合いを通じて、自然環境について楽しみながら学べる環境体験学習拠点として、平成23年4月、山田池公園の南地区に開設されました。
2.5ヘクタールの広々とした敷地は、「棚田」・「果樹園」・「雑木林」の3ゾーンで構成され、大人には懐かしく、都会の子供は目にする機会の少ない、昔ながらの里山の風景を再現しています。
◆「棚田」のゾーンに、とても小さなスペースですがレンコン畑(蓮の花)があります・・・↓
※手前がレンコン畑で、奥には蓮の葉によく似た形の葉をしている「サトイモ」の畑があります・・・
縦長4畳半?ぐらいのスペースに、蓮の花が2つほど咲いておりました・・・↓
蓮の株数が少ないので、パッと見、華やかさというか、『勢い』みたいなものは感じませんでしたが、花自体は凛としていてとても綺麗でした・・・↓
ハス - Wikipedia
ハス(蓮、学名:Nelumbo nucifera)は、インド原産のハス科多年性水生植物。ハスの地下茎はレンコン(蓮根)として食用になります。
蓮は、泥の中から清浄な花を咲かせます・・・↓

スポンサードリンク
蓮の花の命はわずか4日だそうです・・・↓この日は運良くタイミングが合って2つも花を咲かせているところに遭遇することができました・・・

つぼみ・・・↓ (ひとつだけ確認することができました・・・)
スポンサードリンク