2012年2月25日土曜日
カネノナルキの花が咲きました・・・
スポンサードリンク
家のベランダにあるカネノナルキの花が咲きました・・・
とてもうれしい・・・
(2012年2月20日 撮影)
カネノナルキ - Wikipedia
※カゲツ(花月)、オウゴンカゲツ(黄金花月)とも呼ばれる・・・
妖しくもうつくしい・・・薄紫色に輝く花たち・・・↑↓
花が咲くだけで・・・なんともめでたい気持ちになる・・・
『金のなる木』・・・
※和名はフチベニベンケイ(縁紅弁慶)というらしい・・・
《お金つながり・・・↓》
阿波徳島にうまいもんありsince1937・・・↓
徳島県の銘菓
金長まんじゅう(株式会社ハレルヤ)
全国菓子大博覧会 名誉総裁賞受賞
ちょこれーと饅頭
繊細できめこまかい・・・厚い皮が大好き・・・
美味しい・・・
-----------------------------
2013年4月上旬・・・今年もカネノナルキの花が咲きました・・・
左側から蜂?がやってきました・・・↓
きれいに写ってなくて、よく確認できないですが・・・
たぶん蜂です・・・
(2013年4月上旬 撮影)
スポンサードリンク
2012年2月15日水曜日
交野市・星田の山をハイキングしました・・・
スポンサードリンク
《寝屋川の源流の滝・茨尾最高峰ハイキング》
星田新池・・・午前11時11分・・・
※星田新池は、JR星田駅から徒歩約25分ぐらいの距離にあります・・・
池の左手から山へ入っていきます・・・
久しぶりに踏む落葉の感触がとても心地よい・・・
透明できれいな水の流れ・・・↑↓・・・
冬イチゴを発見 ↓・・・午前11時37分・・・
立派な石積みに遭遇・・・午前11時46分・・・
どうやって組み立てたのだろう・・・↓・・・すごい・・・
聖の滝(なすび石の滝)に到着・・・午前11時51分・・・
『親切な地図』・・・午後13時39分・・・
天気はあいにくの雲り・・・グレー色に染まる展望・・・
松ぼっくりのシルエットです・・・
鉄塔・・・午後13時40分・・・
茨尾の坂道の頂上・・・午後13時55分・・・
午後15時07分・・・ようやく下山・・・星田南星台・・・
そして雲の晴れ間・・・
約3時間56分のとても清々しい登山・ハイキング・・・
いい運動になりました・・・
スポンサードリンク
Check these out!
-
枚方市 の 『都市計画道路長尾杉線』と『国道307号線』の合流地点に (むかし懐かし昭和レトロ?) ハンバーガー自動販売機 があるという情報を聞きつけたので、さっそく行ってハンバーガーを食べてみることにしました♪ (実は前々から、昔食べたなつかしのあの自販機ハンバーガーをもう一...
-
★大東市と寝屋川市にまたがって位置する 大阪府営の 深北緑地 《 ふかきたりょくち》 ( スポーツ・BBQ・ドッグラン・レクリエーション等々と多目的に遊べる自然豊かな緑地公園です ・・・ 大雨災害時には増水した水を一時的にためて洪水を未然に防ぐ遊水地として機能します ) ...
-
12月上旬、大阪府四條畷市にある 「 行基さんと龍の伝説のお寺」 龍尾寺(りゅうびじ) へ モミジの紅葉 を見に行ってきました。 龍尾寺 は、権現川沿い、懸崖上に立つ行基開山と伝えられる古寺院。四條畷八景『権現(ごんげん)の滝』・『室池(むろいけ)』へと続くハイキングコース...