2017年6月11日日曜日
【大阪府枚方市】山田池公園 コウホネの池
スポンサードリンク
山田池公園(やまだいけこうえん)は、大阪府枚方市にある大阪府営の都市公園(広域公園)です。71.9haある園内には花木園や水生花園・春日山等があり、四季折々の花や野鳥を楽しむことができます。
※平成18年度「日本の歴史公園100選」に選定されました。
山田池公園 - Wikipedia
【山田池公園案内図】
※山田池公園コウホネの池は、公園の東部、あじさい園のすぐそばにあります。
コウホネ
コウホネは、スイレン科の植物の1種で、水生の多年生草本。浅い池や沼に自生します。
コウホネ - Wikipedia
(山田池公園コウホネの池です・・・↓コンビニエンスストアぐらい?の大きさのわりと小さな池です)
2017年6月3日現在、可愛いコウホネの花がたくさん咲いておりました・・・↓(コウホネの花期:6月~9月)
鮮やかなイエロー・・・
水面からひょこっと顔を出している姿になんとも言えない趣を感じます・・・
スポンサードリンク
コウホネの池には数匹の鯉が泳いでいました・・・↓(水の透明度が高いので鯉の顔が鮮明に見えます・・・)
コウホネの池を優雅に泳ぐ鯉たちの眺め・・・日本画のような風情を感じます・・・↓
至近距離で見る鯉の姿はとても迫力がありました・・・↓
(たくさん鯉が足元に近づいきたのですが、餌をもっていなかったので何もあげることができませんでした)
2017年6月3日、あじさい園の様子です・・・↓
あじさいの開花状況はまだ『咲きはじめ』といった感じでした。
(咲きはじめのアジサイは、とても清楚で、初々しく感じました・・・)
コウホネの池から1、2分歩いたところにあるスイレン池です・・・↓
ちょっと寂しい状況です。(去年も同じような状況でした・・・)
もう少しスイレンの量が多ければ、いい感じの情緒ある風景になっていたと思うのですが・・・↓青もみじとスイレンです。
わずかですが咲いていたスイレンの花はとても奇麗でした・・・↓
(花の咲いている場所が、陸から結構離れていたので、カメラで撮影するとだいたい斜めか横からのアングルになってしまいます・・・真上からのぞき込むことはできませんでした・・・)
水面に浮かぶ純白の花・・・すごく可憐で眺めていると心が癒されます・・・
スイレン池の隣にあるミズカンナの池です・・・↓
(池の水がけっこう汚れていて、去年の半分ぐらいに葉っぱの数が減ってしまっていました・・・夏ごろにはもっと増えて、あの紫色の花をさかせるのでしょうか・・・?)
【アクセス】
所在地:所在地:枚方市山田池公園1-1
詳細は→http://yamadaike.osaka-park.or.jp/access
◆JR学研都市線「藤阪駅」から北西へ徒歩700m
◆JR学研都市線「長尾駅」から京阪バスを利用「出屋敷」下車(東へ200m)
◆京阪本線「枚方市」から京阪バスを利用「出屋敷」下車(東へ200m)
(2017年6月3日 写真撮影)
スポンサードリンク
Check these out!
-
枚方市 の 『都市計画道路長尾杉線』と『国道307号線』の合流地点に (むかし懐かし昭和レトロ?) ハンバーガー自動販売機 があるという情報を聞きつけたので、さっそく行ってハンバーガーを食べてみることにしました♪ (実は前々から、昔食べたなつかしのあの自販機ハンバーガーをもう一...
-
★大東市と寝屋川市にまたがって位置する 大阪府営の 深北緑地 《 ふかきたりょくち》 ( スポーツ・BBQ・ドッグラン・レクリエーション等々と多目的に遊べる自然豊かな緑地公園です ・・・ 大雨災害時には増水した水を一時的にためて洪水を未然に防ぐ遊水地として機能します ) ...
-
12月上旬、大阪府四條畷市にある 「 行基さんと龍の伝説のお寺」 龍尾寺(りゅうびじ) へ モミジの紅葉 を見に行ってきました。 龍尾寺 は、権現川沿い、懸崖上に立つ行基開山と伝えられる古寺院。四條畷八景『権現(ごんげん)の滝』・『室池(むろいけ)』へと続くハイキングコース...