2017年6月2日金曜日
【大阪府四條畷市】むろいけ園地・湿生花園のカキツバタとキショウブ
スポンサードリンク
5月30日、大阪府四條畷市にある府民の森むろいけ園地へカキツバタとキショウブの花を見に行って来ました。
緑の文化園 むろいけ園地
室池(むろいけ)を中心とした豊かな自然に恵まれた水辺のエリア・・・2つの散策コースが整備されていて森林浴や野鳥観察が楽しめます。湿生花園(しっせいかえん)や展望広場などもあり、スポーツ施設では野球やテニスなどが楽しめます。
水辺自然園 エントランスです・・・↓
【緑の文化園むろいけ園地 水辺自然園 MAP】
【大東・四條畷ハイキングコース案内】
【アクセス】
所在地:大阪府四條畷市大字逢阪、大字清滝及び大字南野地内
■JR学研都市線「四条畷駅」下車、ハイキングコースを歩いて約60分。
■JR学研都市線「四条畷駅」下車
コミュニティ・バスを利用→さつきヶ丘公園行きに乗車し、平日は「逢阪」バス停で下車して徒歩約10分。土日(休日)は「緑の文化園」バス停で下車すぐ。
★無料の駐車場があります。
乗用車は162台(水辺自然園:121台、森の宝島:41台)
湿生花園に到着しました。
危険:木道は老朽化により、大変傷んでいますので、木道の上
を、走ることは絶対にやめてください。(そこまで老朽化しているようには見えませんでしたが・・・)
おや?木道の上にの星型の花弁がたくさん落ちています・・・↓
上を見上げてみると、あまり目立ちませんが小さな花がたくさん咲いていました・・・↓
エゴノキの花です・・・↓(エゴノキの花は花弁がバラバラにならずつながったままの形でポトっと落ちるようです)
スポンサードリンク
おっ、向こうの方に黄色い花がたくさん咲いている場所があります・・・(走らずゆっくりと近づきました・・・)
※この辺りは湿生花園の中で水苔園(みずごけえん)と呼ばれるエリアだそうです・・・
キショウブです・・・↓見事に満開・・・美しく咲き誇っています♡
キショウブ(アヤメ科アヤメ目)
黄菖蒲は花の色に基づく名。欧州原産。非常に強運で、各地の池畔や湿地に繁殖し野生化する。花期5~6月 黄色
キショウブ - Wikipedia
湿生花園(木道)はまだまだ続きます・・・
このあたりで見られる湿生植物・・・(花期が8月~9月のものが多いようです・・・)
お、カキツバタが咲いています・・・↓(満開っていう感じではないですが・・・)
カキツバタ(アヤメ科アヤメ目)
和名は「書き付け花」で、昔この花の汁を布にこすりつけて染める行事があったことによる。花期5~6月 紫色 赤紫色 白色
カキツバタ - Wikipedia
(↑花弁がウサギの耳のような形をしています・・・とても可愛いです・・・)
しばらく歩くと白いカキツバタが咲いている場所がありました・・・
シロバナカキツバタです・・・↓ なんだかとても凛としていてカッコイイです・・・
湿生花園
この湿生花園は谷筋にある湿地(水田跡地)を利用して作られています。サギソウ・トキソウなどの見られる「水苔園」、5月には色とりどりの花の咲く「カキツバタ園」のエリアがあり、その他の場所でも様々な湿生植物を見ることができます。
案内板によると、このあたりが菖蒲(ショウブ)エリアになるそうなのですが・・・いまいちどれが菖蒲なのかよくわかりません・・・↓
ショウブ(サトイモ科ショウブ属)
花はめだたないが、全体に
香りがあり、5月の節句に飾ったり、風呂に入れるのでなじみ深い。
花期5~7月 茶色
ショウブ - Wikipedia
スポンサードリンク
こちらはカキツバタです・・・↓(カキツバタの花は全体的にまばらな印象を持ちました)もう少し早く(5月中旬ぐらい?に)来ていれば、もっとたくさん花を咲かせていたのでしょうか?
カキツバタ園です・・・↓
湿地に咲く美しい5月の代表的な花々・・・
カキツバタとトンボです
バッタとキショウブ・・・↓
この付近では、元気な昆虫たちをたくさん見かけました・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『いきもの観察園』のあたりにもキショウブの花が咲いているらしいので湿生花園を後にしてそちらの方へ行ってみることにしました・・・↓
道中で見つけました・・・蝶々です・・・↓
木道の下に小さな川が流れていたので覗き込んでみると、真っ白な花弁が降り積もっていました・・・
この星型の小さな花弁は・・・(先ほども見かけました・・・)
上を見上げると・・・やはり・・・だいぶ散ってしまってますがエゴノキの花が咲いています・・・
(エゴノキの花のすぐ近く・・・)橋の下に群生するキショウブです・・・↓
道中、室池がちらっと見えるスポットがあって、ちょっと覗いてみるとなんと大きな鯉が泳いでいました。(泳いでたというか厳密には、鯉はじっとこのままの状態でまったく動かなかったのですが・・・)
しばらく歩くと、キショウブがめちゃくちゃたくさん咲いている場所に出くわしました・・・
(この場所→おそらく『いきもの観察園』エリアだと思われます・・・)
足元には野イチゴの果実がなってました・・・↓
このエリアのキショウブの美しさは圧巻でした・・・満開のキショウブ・・・本当に素晴らしい眺めです。
黄色い蝶々が舞っているようにも見えます・・・↓
トンボです・・・↓
キショウブとアリさん・・・↓
おまけ・・・ヤマボウシの花です・・・↓
(ハナミズキに似ていますが・・・↑この花は花弁の先がとがっているのでヤマボウシです・・・)
(2017年5月30日 写真撮影)
スポンサードリンク
Check these out!
-
枚方市 の 『都市計画道路長尾杉線』と『国道307号線』の合流地点に (むかし懐かし昭和レトロ?) ハンバーガー自動販売機 があるという情報を聞きつけたので、さっそく行ってハンバーガーを食べてみることにしました♪ (実は前々から、昔食べたなつかしのあの自販機ハンバーガーをもう一...
-
大阪府枚方市のほぼ中央に位置する 山田池公園 ・・・ 四季折々の豊かな自然に恵まれた公園です。 ※JR学研都市線:藤阪駅より北西へ700m (雨空の下、歩きました・・・) 水生花園 【花しょうぶ園 スイレン池 あじさい園】 ★花しょうぶ園 (2013年)...
-
10月下旬のとある雨の昼下がり、大阪府四條畷市にある イオンモール四條畷 へやって来ました。 4階建ての超巨大な建物。 冷暖房完備 、 トイレ・休憩するスペースアリ 、 無料WiFiアリ 、 飲食店アリ 、 マッサージチェアー(有料)もアリ ・・・ 『私はかねてか...