2018年1月18日木曜日
門真運転免許試験場から『国の天然記念物・薫蓋樟(三島神社)』までの道のり・ルート【門真運転免許試験場・周辺観光】
スポンサードリンク
薫蓋樟(くんがいしょう、またはくんがいくす)は、大阪府門真市の三島神社(みつしまじんじゃ)境内に生育するクスノキの巨木である。推定の樹齢は1000年以上とされ、1938年(昭和13年)に国の天然記念物に指定された(指定名称は薫蓋クス)。
薫蓋クス - Wikipedia
☆門真運転免許試験場から距離約1.3km、徒歩約16分の場所に薫蓋樟(三島神社)があります。
【門真運転免許試験場から三島神社 薫蓋樟までの道のり】
大阪府警察門真運転免許試験場の建物です・・・↓
門真運転免許試験場(西側)目の前の道を南へ進みます・・・↓
ケヤキでしょうか?・・・葉がとても奇麗に色づいています♡
この交差点を左折します。(目の前の信号を渡った先の建物は『門真自動車教習所』です・・・)
まっすぐ・・・
古川にかかる橋を渡ります・・・↓
橋を渡ってすぐのところ・・・横断歩道です・・・向こう側に『中華料理・紅龍』の看板が見えます・・・↓
この信号を渡りまっすぐ進みます。
(別に、先ほどの『門真自動車教習所』の前で信号を渡っていてもOKです)
スポンサードリンク
(右手に堤根神社御旅所があります・・・)まっすぐ進み、突き当りを左へ行きます・・・↓
すぐあるひとつ目の曲がり角を右へ・・・
閑静な住宅街をまっすぐ進みます・・・↓
この(自販機がある)分かれ道を左に・・・
門真名物…レンコン畑が見えます・・・夏ごろは美しい蓮の花が楽しめるかもしれません・・・↓(道はまっすぐ進みます・・・)
レンコン畑に寄らず、まっすぐ進むと・・・橋があるので渡って左へ行きます・・・↓
すぐあるひとつ目の曲がり角を右へ・・・
道なりにまっすぐ進むと・・・もうすぐです・・・
まっすぐ・・・
右手に鳥居が見えました! 到着です!
国の天然記念物・薫蓋樟です・・・
三島神社(みつしまじんじゃ)拝殿です・・・
☆ちなみにこの三島神社周辺にはいくつかの巨樹スポットや史跡等があります・・・↓
【関連記事】
【大阪府門真市】三島神社の薫蓋樟(くんがいしょう)
【大阪府門真市】稗島(ひえじま)のクス《府指定天然記念物》
【大阪府門真市】一休生母の墓(下三ツ島公園内)
【門真市稗島】堤根神社(つつみねじんじゃ)のクスノキ
(2017年10月 写真撮影)
スポンサードリンク
Check these out!
-
枚方市 の 『都市計画道路長尾杉線』と『国道307号線』の合流地点に (むかし懐かし昭和レトロ?) ハンバーガー自動販売機 があるという情報を聞きつけたので、さっそく行ってハンバーガーを食べてみることにしました♪ (実は前々から、昔食べたなつかしのあの自販機ハンバーガーをもう一...
-
★大東市と寝屋川市にまたがって位置する 大阪府営の 深北緑地 《 ふかきたりょくち》 ( スポーツ・BBQ・ドッグラン・レクリエーション等々と多目的に遊べる自然豊かな緑地公園です ・・・ 大雨災害時には増水した水を一時的にためて洪水を未然に防ぐ遊水地として機能します ) ...
-
12月上旬、大阪府四條畷市にある 「 行基さんと龍の伝説のお寺」 龍尾寺(りゅうびじ) へ モミジの紅葉 を見に行ってきました。 龍尾寺 は、権現川沿い、懸崖上に立つ行基開山と伝えられる古寺院。四條畷八景『権現(ごんげん)の滝』・『室池(むろいけ)』へと続くハイキングコース...