2017年11月30日木曜日
【門真市稗島】堤根神社(つつみねじんじゃ)のクスノキ
スポンサードリンク
門真市内の閑静な住宅地に鎮座する三島神社の薫蓋樟(くんがいしょう:国の天然記念物 クスノキの巨樹)から歩いて約10分、約800m離れた場所に堤根神社(つつみねじんじゃ)があります。
関連記事→【大阪府門真市】三島神社の薫蓋樟(くんがいしょう)
堤根神社 拝殿
主祭神 天照皇大神・素盞嗚神・大己貴神(大国主)
堤根神社の創立の年代は不詳であるが、文禄三年(1594年)の検地帳に稗島・桑才二村の氏神として「山王宮」と呼ばれていたことが記されている。
堤根神社 - Wikipedia
※門真市には堤根神社が2つあるそうです…今回記事にするのは稗島(ひえじま)にある方の堤根神社です。
堤根神社 鳥居です・・・↓
鳥居をくぐってすぐのところに小さな橋がありました・・・
両村橋 (下に水は流れていません・・・)
なんでしょうこれ↓・・・スクリームのマスクみたいです・・・(橋を渡ってちょっと歩いたところにありました)
↑こわいです(^-^;
スポンサードリンク
手水舎です・・・↓
手水舎横のクスノキ…
堤根神社境内にはたくさんのクスノキが立っていました・・・
社務所です・・・↓
狛犬・・・
堤根神社 拝殿とクスノキ
門真市稗島 堤根神社のクスノキ
推定樹齢:300年以上
幹周り:610cm
樹高:19m
(巨樹・巨木林データベース:環境省)
樹皮に草とコケが生えています・・・
(鳥の姿は見えませんが、どこからか鳴き声が聞こえます・・・)
境内社の白龍大神・・・
堤根神社の北側には五輪地藏尊があります・・・↓
【アクセス】
所在地:大阪府門真市大字稗島422
大阪市営地下鉄 鶴見緑地線『門真南駅』から徒歩約9分。
↑私は三島神社の薫蓋樟からこのルートを歩きました。
☆堤根神社のすぐ近く(徒歩数秒、目と鼻の先…)に『稗島のクス(府指定天然記念物)』があります。
【関連記事】
【大阪府門真市】三島神社の薫蓋樟(くんがいしょう)
【大阪府門真市】稗島(ひえじま)のクス《府指定天然記念物》
【大阪府門真市】一休生母の墓(下三ツ島公園内)
(2017年10月30日:写真撮影)
スポンサードリンク
Check these out!
-
枚方市 の 『都市計画道路長尾杉線』と『国道307号線』の合流地点に (むかし懐かし昭和レトロ?) ハンバーガー自動販売機 があるという情報を聞きつけたので、さっそく行ってハンバーガーを食べてみることにしました♪ (実は前々から、昔食べたなつかしのあの自販機ハンバーガーをもう一...
-
★大東市と寝屋川市にまたがって位置する 大阪府営の 深北緑地 《 ふかきたりょくち》 ( スポーツ・BBQ・ドッグラン・レクリエーション等々と多目的に遊べる自然豊かな緑地公園です ・・・ 大雨災害時には増水した水を一時的にためて洪水を未然に防ぐ遊水地として機能します ) ...
-
12月上旬、大阪府四條畷市にある 「 行基さんと龍の伝説のお寺」 龍尾寺(りゅうびじ) へ モミジの紅葉 を見に行ってきました。 龍尾寺 は、権現川沿い、懸崖上に立つ行基開山と伝えられる古寺院。四條畷八景『権現(ごんげん)の滝』・『室池(むろいけ)』へと続くハイキングコース...