2017年11月24日金曜日
【大阪府門真市】稗島(ひえじま)のクス《府指定天然記念物》
スポンサードリンク
門真市内の閑静な住宅街に鎮座している三島神社の『薫蓋樟(くんがいしょう)』・・・そこから歩くこと約10分の場所に稗島(ひえじま)のクス(府指定天然記念物)が立っています。
薭島(ひえじま)のくす
古川の岸(三庄橋付近)に生育する樹齢400年以上といわれるクスノキの巨樹…昭和48年、大阪府の天然記念物に指定されています。
樹勢は旺盛で、主幹は根元から約1m余りのところで三幹に分かれ、川面を覆うように枝を広げています。
高さ約10m 幹回り8.8m
稗島の樟 - Wikipedia
三庄橋(さんしょうばし)です・・・↓
おおお…圧倒的な存在感!すぐ目につきます!
稗島のクス(三庄橋からの眺め…)
スポンサードリンク
本来なら下を流れる淀川の支流・古川の水面に薭島のクスが映り込むそうなんですが…この日は風が強くて水面に何にも映っていませんでした・・・↓
稗島のクスは個人の邸宅内に生育しています…あまりのぞき込むのもなんなので、近づいても遠目から撮影しました…↓
(枝が勢いよく四方へ伸びています・・・)
ズームで撮影・・・樹皮に草とコケが生えています・・・自然の息吹・・・ラピュタみたいです♡
【薫蓋樟(国の天然記念物)から稗島のクスまでの道のり】
↓私は下の10分750mのルートを歩きました・・・
■大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線『門真南駅』から徒歩約8分。
☆大阪府警察門真運転免許試験場から徒歩約26分です。
関連記事→【大阪府門真市】三島神社の薫蓋樟(くんがいしょう)
【大阪府門真市】一休生母の墓(下三ツ島公園内)
※薭島のクスの目と鼻の先…歩いて数秒のところには堤根神社(つつみねじんじゃ)が鎮座しており、そちらにもクスノキの巨樹が立っています。
【門真市稗島】堤根神社(つつみねじんじゃ)のクスノキ
(↑通りの右側に鳥居があります・・・この距離です。このカメラアングル…左へ向くと稗島のクスがあります)
(写真撮影:2017年10月30日)
スポンサードリンク
Check these out!
-
枚方市 の 『都市計画道路長尾杉線』と『国道307号線』の合流地点に (むかし懐かし昭和レトロ?) ハンバーガー自動販売機 があるという情報を聞きつけたので、さっそく行ってハンバーガーを食べてみることにしました♪ (実は前々から、昔食べたなつかしのあの自販機ハンバーガーをもう一...
-
★大東市と寝屋川市にまたがって位置する 大阪府営の 深北緑地 《 ふかきたりょくち》 ( スポーツ・BBQ・ドッグラン・レクリエーション等々と多目的に遊べる自然豊かな緑地公園です ・・・ 大雨災害時には増水した水を一時的にためて洪水を未然に防ぐ遊水地として機能します ) ...
-
12月上旬、大阪府四條畷市にある 「 行基さんと龍の伝説のお寺」 龍尾寺(りゅうびじ) へ モミジの紅葉 を見に行ってきました。 龍尾寺 は、権現川沿い、懸崖上に立つ行基開山と伝えられる古寺院。四條畷八景『権現(ごんげん)の滝』・『室池(むろいけ)』へと続くハイキングコース...