2015年5月21日木曜日
兵庫県・神戸市立王子動物園でジャイアントパンダとコアラを見ました!
スポンサードリンク
神戸市立王子動物園(こうべしりつおうじどうぶつえん)は
兵庫県神戸市灘区王子町3-1にある日本で唯一ジャイアントパンダとコアラを一緒に見ることができる動物園です。
約130種800点の動物を展示しています。
神戸市立王子動物園【公式】
神戸市立王子動物園 - Wikipedia
※アクセス:JR「灘」駅から北へ徒歩約5分・・・
★5月上旬(ゴールデンウィーク真っ只中・・・)、
孫と一緒に兵庫県にある神戸市立王子動物園へジャイアントパンダとコアラを観に行ってきました。
(普段は家電製品とかが大好きで・・・あまり動物には興味を示さない孫達だったのですが、この日は動物達に興味を持って、かなり楽しんでいたようです。よかったぁ~・・・連れて行った甲斐があります・・・)
※今回掲載する写真のいくつかは孫(5歳)が撮影したものです・・・
ピンボケしているものや『??』なものもありますが、それはそれとして楽しんでいただけたら幸いです。
王子動物園入口(KOBE OJI ZOO)です・・・↓・・・あまり可愛くないパンダの絵が印象的です。
★クジャクです・・・↓フェンス越しなので写真ではちょっと見えにくいですが・・・とても華やかで綺麗でした・・・
★ジャイアントパンダです・・・↓
王子動物園では「日中共同飼育繁殖研究」のため、ジャイアントパンダを2000年から飼育しています。
猫背のパンダ・・・↓
↑・・・くつろいでいる感じがとてもかわいい・・・和みます。
※1日4回のお食事タイムでは、豪快に竹を食べる姿が見られます。
★水飲み・水遊びをするゾウさん・・・↓
木に埋め込まれている赤の四角いボタンを自分の鼻で押す(触れる)ゾウさん・・・
赤いボタンを押すと上から水が落ちてきます・・・
★(おそらく)ベニコンゴウインコです・・・↓
※オウム・インコ類は、とても長生きな鳥です。特に大型のインコ類は寿命が約50年といわれています。
★ライオンです・・・↓ なかなかの至近距離・・・迫力満点です。
★ジャガーです・・・↓(かっこいい・・・)
★寝ているヒョウ・・・↓
★カピバラです・・・↓ (毛が硬そうです・・・)
★鳩です・・・↓ 孫(5歳)が撮りました・・・「???」なぜ鳩を撮ったのか?
こちらも孫が撮りました・・・鳩です・・・↓
★キリンさんです・・・↓
★シマウマさんです・・・↓
★ホッキョクグマです・・・↓
★なんと王子動物園内には遊園地スペースもあります・・・↓
観覧車やメーゴーランド等たくさんの乗り物がありました・・・
★エゾヒグマです・・・↓ (強そう・・・)
★ワニ・・・↓
★ヒョウモンガメ(たぶん)です・・・↓
甲羅の模様がヒョウに似ていることからこの名がついたらしいです。
★ゴリラです・・・↓ すごく堂々としています・・・どやっ
★コアラです・・・↓ 何匹かで固まってあまり動いてくれませんでした・・・(寝てたのかな?)
★レッサーパンダです・・・↓ 孫達は「レッスンパンダ」と間違って呼んでいました・・・
★ひつじです・・・↓
★ラマがつばをはきます・・・耳をたおしたらはなれて下さい・・・↓(恐いので近づきませんでした・・・)
久しぶりの動物園・・・とても楽しかったです・・・
良い思い出になりました・・・
(写真撮影・・・2015年5月3日)
スポンサードリンク
Check these out!
-
枚方市 の 『都市計画道路長尾杉線』と『国道307号線』の合流地点に (むかし懐かし昭和レトロ?) ハンバーガー自動販売機 があるという情報を聞きつけたので、さっそく行ってハンバーガーを食べてみることにしました♪ (実は前々から、昔食べたなつかしのあの自販機ハンバーガーをもう一...
-
★大東市と寝屋川市にまたがって位置する 大阪府営の 深北緑地 《 ふかきたりょくち》 ( スポーツ・BBQ・ドッグラン・レクリエーション等々と多目的に遊べる自然豊かな緑地公園です ・・・ 大雨災害時には増水した水を一時的にためて洪水を未然に防ぐ遊水地として機能します ) ...
-
1月2日、大阪市天王寺区にある 四天王寺(してんのうじ) へ 初詣 に行ってきました。 四天王寺(してんのうじ) は、推古天皇元年(593)に 聖徳太子 が建立した官寺です。総本山。山号は荒陵山(あらはかさん)。 四天王寺 - Wikipedia 聖徳太子 - Wiki...