ラベル イルミネーション の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イルミネーション の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年12月19日月曜日

梅田スカイビル『空中庭園展望台』から望む360度のパノラマビューと新梅田シティのクリスマスツリー


スポンサードリンク

12月中旬、大阪市北区にある梅田スカイビルの空中庭園展望台360度のパノラマビュー(夜景)を見に行ってきました・・・

美しい夜景を見た後は新梅田シティ・クリスマスツリー(ドイツ・クリスマスマーケット大阪2016)イルミネーション大阪ステーションシティ5Fイルミネーションも見に行ってきました。

PM3:53 JR大阪駅を北側へ出ですぐ、グランフロント大阪・うめきた広場のあたりです・・・↓
グランフロント大阪・うめきた広場
グランフロント大阪・うめきた広場 花のボール型オブジェ
グランフロント大阪・うめきた広場


スポンサードリンク





PM4:02 新梅田シティ・クリスマスツリーです・・・↓(イルミネーションが輝く前はこんな感じです・・・)
新梅田シティ・クリスマスツリー

梅田スカイビル 空中庭園展望台
■営業時間:10:00~22:30(最終入場 22:00)※その他季節により変更があります
※空中庭園展望台の入場料大人1人1000円でした・・・詳細はこちら→http://www.kuchu-teien.com/observatory/information/index.html
梅田スカイビル空中庭園展望台から望む360度のパノラマビュー

PM4:18 梅田スカイビル最上部の空中庭園展望台からの眺めです・・・
梅田スカイビル空中庭園展望台から望む360度のパノラマビュー

東側です・・・↓奥(中央やや右)に見える山が生駒の山並です・・・
中央から左にかけての山並は、おそらく、この前私が訪れた『くろんど園地』や『交野山』のあたりだと思われます・・・
梅田スカイビル空中庭園展望台から望む360度のパノラマビュー 東側

北側です・・・↓淀川が流れています・・・
梅田スカイビル空中庭園展望台から望む360度のパノラマビュー 北側
奥に見える山は箕面山です・・・↓
梅田スカイビル空中庭園展望台から望む北側の景色


スポンサードリンク

2014年12月25日木曜日

大阪・光の饗宴『光の水都ルネサンスクルーズ』


スポンサードリンク

大阪・光の饗宴『光の水都ルネサンスクルーズ』
12月23日(火曜日)、船に乗って大阪の街のイルミネーションやライトアップを楽しもう!という趣向のツアー『光の水都ルネサンスクルーズ』に参加しました。

大阪・光の饗宴『光の水都ルネサンスクルーズ』

水辺に広がる光のアートフェスティバル
OSAKA 光のルネサンス2014
大阪発・光が文化になる季節
『光の水都ルネサンスクルーズ』
所要時間約25分 おとな1,200円 こども600円(各税込)
中之島ローズボート(周遊)
〔主催〕大阪シティクルーズ推進協議会

大阪・光の饗宴『光の水都ルネサンスクルーズ』

【ほたるまち】
堂島川に面した福島港(ほたるまち港)を舞台に繰り広げられる
水と光と音楽のエンターテイメントショー・・・
巨大なアヒルのオブジェ「ラバー・ダック」です・・・↓
ほたるまち港・巨大なアヒルのオブジェ「ラバー・ダック」
堂島川に面した福島港(ほたるまち港)
堂島川に面した福島港(ほたるまち港)
堂島川に面した福島港(ほたるまち港)
堂島川に面した福島港(ほたるまち港)
堂島川に面した福島港(ほたるまち港)

3羽のラバーダックちゃんかわいい・・・↓
堂島川に面した福島港(ほたるまち港)ラバーダック

★中之島ローズボート(周遊)
ここからは、船上から撮影した画像になります・・・↓
技術不足のため、あまり綺麗にイルミネーション&ライトアップが撮れていません・・・あしからず。
(気合を入れて船の先頭に乗り込みました・・・)
光の水都ルネサンスクルーズ・中之島ローズボート
光の水都ルネサンスクルーズ・中之島ローズボート
光の水都ルネサンスクルーズ・中之島ローズボート
光の水都ルネサンスクルーズ・中之島ローズボート


スポンサードリンク

2012年1月5日木曜日

三重県・なばなの里ウインターイルミネーション


スポンサードリンク

2011年11月下旬・・・
三重県桑名市長島町駒江漆畑270にある
なばなの里(ナガシマリゾートの一部)へ行ってきました。

JTB旅物語の日帰りバスツアー
『香嵐渓となばなの里ウインターイルミネーション』

(難波)梅田から出発6,980円・・・


なばなの里
【長良川の水辺の夢のような小さな村】

(16:36ごろ撮影)
まだ点灯前の様子・・・『中央の池』チャペル・・・↓
三重県・なばなの里ウインターイルミネーション
三重県・なばなの里ウインターイルミネーション

『アイランド富士』
(円盤上に富士山のシルエット・・・!?・・・斬新なデザイン・・・)
地上45m上空まで舞い上がる展望台です・・・↓
三重県・なばなの里・アイランド富士

アンデスの花園・ベゴニアガーデン・・・↓
日本最大級の温室。
世界各国から集めた数百種・1万2千株のカラフル、ゴージャスな花々・・・)
なばなの里・アンデスの花園・ベゴニアガーデン
なばなの里・アンデスの花園・ベゴニアガーデン
なばなの里・アンデスの花園・ベゴニアガーデン
なばなの里・アンデスの花園・ベゴニアガーデン
なばなの里・アンデスの花園・ベゴニアガーデン
なばなの里・アンデスの花園・ベゴニアガーデン
なばなの里・アンデスの花園・ベゴニアガーデン
なばなの里・アンデスの花園・ベゴニアガーデン
なばなの里・アンデスの花園・ベゴニアガーデン

まさに楽園・・・
なばなの里・アンデスの花園・ベゴニアガーデン
なばなの里・アンデスの花園・ベゴニアガーデン

『水上イルミネーション』・・・↓
(17:03分ごろ撮影)いよいよ点灯開始です・・・
※木曽三川(木曽・揖斐・長良川)川の流れを表現
なばなの里・水上イルミネーション

(幅5m、長さ120m)光の川・・・レインボー・・・↓
なばなの里・水上イルミネーション

『アイランド富士』(展望台)・・・上昇しています・・・↓
なばなの里・アイランド富士(展望台)

淡い紫色の空と雲を背景にしたチャペル・・・とても神秘的です・・・
なばなの里・水上イルミネーション・チャペル

光の回廊『華回廊』(200m)120万球の輝き・・・↓
光のトンネルです・・・
なばなの里・光の回廊・華回廊
なばなの里・光の回廊・華回廊
なばなの里・光の回廊・華回廊
なばなの里・光の回廊・華回廊


ウインターイルミネーション
2011年のテーマ・『日本の四季』・・・
樹齢100年を越すという「一本桜」〔エドヒガン〕をイメージ
イルミネーションで日本の四季の情景を表現しています。
(8,000坪の広大なあじさい・花しょうぶ園)

ひとつひとつの光が・・・時に小さく静かに、時に大きく激しく瞬き・・・
全体で
すごく大きな動き(流れ)を表現しています・・・(イルミネーションの醍醐味・・・)
とても幻想的な風景でした・・・


・・・桜・・・↓(桜吹雪・・・舞い散る動き・・・)
なばなの里ウインターイルミネーション・春
なばなの里ウインターイルミネーション・春

・・・まばゆい緑↓・・・(青い水辺に浮かんでいるような・・・)
なばなの里ウインターイルミネーション・夏

夏の・・・花火です・・・↓(まるで本物の花火かのような動き・・・めまぐるしく激しい瞬き・・・数十発打ち上げ)
なばなの里ウインターイルミネーション・夏
なばなの里ウインターイルミネーション・夏
なばなの里ウインターイルミネーション・夏

秋・・・紅葉↓
なばなの里ウインターイルミネーション・秋
なばなの里ウインターイルミネーション・秋

冬・・・雪景色・・・↓(雪が降り積もってく様子・動きが美しい・・・)
なばなの里ウインターイルミネーション・冬

『宝石箱』LEDのトンネル(100m)・・・↓
なばなの里・宝石箱・LEDのトンネル
なばなの里・宝石箱・LEDのトンネル

鏡池・・・↓
なばなの里・鏡池

美しきイルミネーション・・・
以下は残念ながらピンボケばかりの写真ですが・・・
(臨場感があって?)これはこれで(興奮が伝わって?)良し・・・か・・・と
三重県・なばなの里ウインターイルミネーション
三重県・なばなの里ウインターイルミネーション
三重県・なばなの里ウインターイルミネーション

なばなの里のシンボル ・・・ツインツリー(18m)↓
三重県・なばなの里ウインターイルミネーション
三重県・なばなの里ウインターイルミネーション
三重県・なばなの里ウインターイルミネーション
三重県・なばなの里ウインターイルミネーション
三重県・なばなの里ウインターイルミネーション
三重県・なばなの里ウインターイルミネーション

素晴らしきイルミネーションの世界を満喫しました・・・
感動・・・
スポンサードリンク

Powered By Blogger

Blog Archive

Check these out!