スポンサードリンク
6月17日、大阪府門真市にある弁天池公園(べんてんいけこうえん)にアジサイとスイレンとハナショウブを見に行ってきました・・・
★弁天池公園は、大阪府門真市の東部に位置する『水と緑』を兼ね備えた公園です。
公園の広さ(面積)は3.4haとそれほど大きくなく、こじんまりとしていますが、密度(内容)が濃いといいますか、様々な充実した憩いスポットが各場所に配置されている非常に素晴らしい公園です。
【弁天池公園 案内図】
![門真市・弁天池公園の案内 門真市・弁天池公園の案内](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg87fnrXvLpQ2K8Rx9D9oQeDJG7bqQVI8OcdxHU9Hm_T-UZHyuG2kuyIDp8RDzkvOWuTF7b1o-8DMoEmGhyphenhyphenP9NRYoEy51EfSwYbp3bzHmgi8LoKtZVaPbeJyHy-ZXHDyYMfCdsmwiMyE2E/s400/%25E3%2580%2590%25E5%25A4%25A7%25E9%2598%25AA%25E5%25BA%259C%25E9%2596%2580%25E7%259C%259F%25E5%25B8%2582%25E3%2580%2591%25E5%25BC%2581%25E5%25A4%25A9%25E6%25B1%25A0%25E5%2585%25AC%25E5%259C%2592%25E3%2581%25AE%25E3%2581%2582%25E3%2581%2598%25E3%2581%2595%25E3%2581%2584%25E3%2581%25A8%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25AC%25E3%2583%25B3%25E3%2581%25A8%25E8%258A%25B1%25E8%258F%2596%25E8%2592%25B2%25E3%2581%25A8%25E3%2583%2590%25E3%2583%25A9021.jpg)
【アクセス】
<交通アクセス>
所在地:大阪府門真市岸和田1丁目8-2
●京阪本線「大和田駅」より京阪バス「門真団地・御領循環」行きに乗車。
●京阪本線「萱島駅」西口・萱島駅前バス停より近鉄バス「近鉄八尾駅前」行きに乗車。
●JR学研都市線「住道駅」南口より近鉄バス「萱島」行きに乗車。
いずれも「岸和田」バス停下車、東に徒歩10分。
●有料駐車場あり。31台収容。
※深北緑地公園から徒歩15分ぐらいの距離にあります・・・
弁天池公園の中心に弁天池があります・・・弁天池は約5000㎡
緑色の松ぼっくり・・・
弁天池に浮かぶブイみたいなものの上に、亀やカモ達がたくさん集まってくつろいでいました・・・
睡蓮池のある『あずまや』までやって来ました・・・↓
不思議な癒し効果があるスイレン・・・
亀です・・・↓ こちらの弁天池(と睡蓮池)・・・池を覗き込むと→そこに必ず亀がいるんじゃないかっていうぐらい、そこかしこに亀がいました・・・
スイレンの花かと思ったら・・・バン(鳥類)です↓ バン (鳥類) - Wikipedia
こちらのバンの親子に癒されました・・・↓ 小さい雛がかわいい
池を覗き込むと・・・やはり、あ・・・亀がいます・・・
↓こうして見るとスイレンの葉っぱと亀の甲羅の見た目がとても似ている様な気がしました・・・
(亀は、石だけにじゃなくスイレンにも擬態していたのかぁ・・・)
公園内に建っている鉄塔がとても印象的です・・・↓
その鉄塔の近くに、厳島の弁財天をまつった弁財天堂があります・・・↓
睡蓮池のすぐ近くにある『ワンパクランド』です・・・↓(水遊び、滑り台、トンネルくぐり等子供が楽しめる空間です。)
ジャブジャブ池
訪れた日(時間)が平日の昼過ぎということもあってか、子供、家族連れはひと組もいませんでした・・・この日、公園に来ていた人たち→地元の高齢者が多かったように思います・・・
滝付近の水場にはアメンボが100匹ぐらい?それ以上?とにかくたくさんの数のアメンボがいました・・・↓(ちょっとびっくりしました)
アジサイの咲いている通りまでやって来ました・・・↓ (紫陽花・・・今がちょうど見頃でした・・・)
↓弁天池公園のガクアジサイ・・・中央の両性花がやたら華やかです・・・
↓あじさいの通りが終わったと思ったら、すぐさま続いてハナショウブの通りが・・・
あららら・・・残念なことに・・・ハナショウブ・・・ほとんど枯れてしまっていました・・・↓
越の乙女(こしのおとめ)・・・
こちらの乙女は綺麗に咲いています・・・↓
ハナショウブ園でパンを食べているスズメを発見しました・・・・↓
最初ハナショウブの花弁を食べているのかと思ったのですが後で写真で確認するとパンでした。
ここが満開の時に見たかったなぁ・・・
ハナショウブエリアが終わるとまたアジサイの花が・・・
公園北側のサブエントランスに続く道です・・・↓両脇にはピンクと白と赤の綺麗な花壇が設置されています・・・
変わったヘアースタイルにカットされたお洒落な木々・・・↓
風の塔です・・・
芝生広場です(お年寄りからお子さままで楽しめる自由広場です)
野外ステージ・・・右側には桜の散策路があります・・・↓
おっ・・・バラの花壇があります・・・(シンボル広場、エントランスまで、このバラの花壇は続きました、結構な数のバラが植えられています・・・)
6月半ば、暑さのせいか、バラの花がかなり傷んでしまっていました・・・それでも、なんともいえない凛とした美しさを感じます・・・↓
背景の少し汚れた打放しコンクリートとバラの花が妙にマッチしていると思いました・・・この枯れ具合がなんともアートな雰囲気・・・・・(ハードボイルド、退廃的なムードを感じます・・・)
![門真市・弁天池公園 バラの花壇 門真市・弁天池公園 バラの花壇](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiLQ81aImIOIXdlxcAOa14ZrT4ZZ0H3YEa9nMwocvYU9LlGKdosK_KAzbl3rLMPsieic6S02Wc_azH2VwCM4FPnuL3fcpAjTIX7B7Hv3Ae3FFfbRHnR2Sa4PMYubzT_HDh0gCFPfxLS_Fc/s400/%25E3%2580%2590%25E5%25A4%25A7%25E9%2598%25AA%25E5%25BA%259C%25E9%2596%2580%25E7%259C%259F%25E5%25B8%2582%25E3%2580%2591%25E5%25BC%2581%25E5%25A4%25A9%25E6%25B1%25A0%25E5%2585%25AC%25E5%259C%2592%25E3%2581%25AE%25E3%2581%2582%25E3%2581%2598%25E3%2581%2595%25E3%2581%2584%25E3%2581%25A8%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25A4%25E3%2583%25AC%25E3%2583%25B3%25E3%2581%25A8%25E8%258A%25B1%25E8%258F%2596%25E8%2592%25B2%25E3%2581%25A8%25E3%2583%2590%25E3%2583%25A9671.jpg)
シンボル広場にあった掲示板です・・・↓ そういえばノルディックウォーキングをしている人を見かけました ノルディックウォーキング - Wikipedia・・・門真市の桜は『砂子水路』が有名なのかぁ・・・
シンボル広場の水場・・・
エントランスと管理棟・・・
★森林浴の森(さまざまな種類の木々に、鳥、昆虫などに親しむことのできる自然あふれる空間です)
この森林浴の森エリア→ そこらじゅう鳥だらけでした・・・私が居た時は鳩とムクドリしか確認できなかったのですが・・・少し離れた場所から鳥観察(バードウォッチング)するのに最適な場所だと思いました・・・↓
満開のアジサイの花、癒しの睡蓮、残念ながら枯れていたけど一部見事に咲き誇っていたハナショウブ、バラの花まで・・・季節の花を存分に堪能することができました・・・野鳥や亀などもたくさんいて、見ているだけでとても楽しかったです・・・
憩いのひとときを過ごすことが出来ました。
(2016年6月17日 写真撮影)
スポンサードリンク