スポンサードリンク
12月11日、大阪府寝屋川市にある打上川治水緑地(うちあげがわちすいりょくち)へメタセコイアの紅葉を見に行ってきました。
打上川治水緑地(うちあげがわちすいりょくち)は、洪水のときに寝屋川と打上川の両河川の流量を調整するために、大阪府がつくった総合治水施設です。
この緑地は、大きな遊水池としてのみならず、普段は水と緑に親しめる緑地・公園として、また災害時には避難所としての役割も持っており、都市空間の中で貴重なスペースとなっています。
●総面積13.3ha ●洪水調節量35㎥/秒 ●貯留量27万㎥
打上川治水緑地、12月中旬、メタセコイアの紅葉・・・ちょうど見頃でした♡
メタセコイア - Wikipedia
【打上川治水緑地 MAP】
※『鉢かづき姫』は、寝屋川市に伝わる民話、おとぎ話です。鉢かづき - Wikipedia
スポンサードリンク
【打上川治水緑地のウォーキングコース案内図】 ↓ちょっと色がわかりにくいです・・・
【アクセス】
所在地:〒572-0840 大阪府寝屋川市太秦桜が丘25
JR学研都市線『東寝屋川駅』から徒歩約27分
京阪電車『寝屋川市駅』から徒歩約25分
スポンサードリンク