2016年12月31日土曜日
【大阪府寝屋川市】打上川治水緑地・メタセコイアの紅葉
スポンサードリンク
12月11日、大阪府寝屋川市にある打上川治水緑地(うちあげがわちすいりょくち)へメタセコイアの紅葉を見に行ってきました。
打上川治水緑地(うちあげがわちすいりょくち)は、洪水のときに寝屋川と打上川の両河川の流量を調整するために、大阪府がつくった総合治水施設です。
この緑地は、大きな遊水池としてのみならず、普段は水と緑に親しめる緑地・公園として、また災害時には避難所としての役割も持っており、都市空間の中で貴重なスペースとなっています。
●総面積13.3ha ●洪水調節量35㎥/秒 ●貯留量27万㎥
打上川治水緑地、12月中旬、メタセコイアの紅葉・・・ちょうど見頃でした♡
メタセコイア - Wikipedia
【打上川治水緑地 MAP】
※『鉢かづき姫』は、寝屋川市に伝わる民話、おとぎ話です。鉢かづき - Wikipedia
スポンサードリンク
【打上川治水緑地のウォーキングコース案内図】 ↓ちょっと色がわかりにくいです・・・
【アクセス】
所在地:〒572-0840 大阪府寝屋川市太秦桜が丘25
JR学研都市線『東寝屋川駅』から徒歩約27分
京阪電車『寝屋川市駅』から徒歩約25分
スポンサードリンク
2016年12月26日月曜日
【大阪府四條畷市】龍尾寺・もみじの紅葉
スポンサードリンク
12月上旬、大阪府四條畷市にある「行基さんと龍の伝説のお寺」
龍尾寺(りゅうびじ)へモミジの紅葉を見に行ってきました。
龍尾寺は、権現川沿い、懸崖上に立つ行基開山と伝えられる古寺院。四條畷八景『権現(ごんげん)の滝』・『室池(むろいけ)』へと続くハイキングコースの途中(入口)にあり、桜・紅葉の名所として知られています。
行基 - Wikipedia
奈良時代の日本の僧。
起雲山 龍尾寺 本堂
龍尾寺(りゅうびじ)
寺伝によれば「天平年間、旱魃(かんばつ)あって里民大いに苦しむ。行基これを憐みて山間に立ち、読経す。一天陰鬱して雲起こり、大雨沛然(はいぜん)となる。為に里民愁眉(しゅうび)を開き、翌日野に出れば、龍尾の落ちて竹藪に懸(かか)れるあり、依って行基これを収めて一庵を創建したりと。」とあります。
★JR四條畷駅から北東へ歩くこと約23分・・・
↓・・・道路左手にある石段を昇った先に龍尾寺があります・・・
(↑ちなみにこちらの道路・・・(まっすぐ進むと・・・)、四條畷八景『権現の滝』・『室池』へと続くハイキングコースにつながっています・・・)
参道の途中に少し視界が開けた場所がありました・・・(眼下に広がる四條畷市の街並み・・・見晴らしがすごく良いです)
スポンサードリンク
カメラのズーム機能を使ってその景色をとらえてみました・・・
大阪府立門真スポーツセンター(旧名称:なみはやドーム)、花博記念公園鶴見緑地のいのちの塔、奥にはツイン21等OBPのビル群が見えます・・・↓
龍尾寺の参道は、『龍』のうねる胴体のように左へ右へ曲がりくねっておりました・・・
石段や土嚢がなんとなく龍の鱗みたいに見えます・・・↓
薄暗い、木漏れ日の参道・・・
空を見上げると鮮やかに色づいた美しいもみじが・・・
スポンサードリンク
2016年12月23日金曜日
【奈良県生駒市】くろんど池・秋の紅葉ウォーキング
スポンサードリンク
11月下旬、奈良県生駒市にあるくろんど池へ紅葉を見に行ってきました。
くろんど池は、生駒市の北端(大阪府民の森『くろんど園地』から徒歩約15分の場所)にあり、その風光明媚な景観は生駒八景の一つに選定されています。池の畔(指定区域)ではBBQやキャンプなどを楽しむことができ、池周辺の森の中にある散策道(ハイキングコース)ではバードウォッチングや森林浴を楽しむことが出来ます。
【くろんどの森 案内図】
※くろんど池周辺の山々には四季折々の様々な花や樹木が植栽されていて、その中を散策できる遊歩道があります・・・↓
【生駒市観光案内図(Sight Seeing Map of Ikoma City)】
くろんど池公園 ご利用案内
秋のくろんど池・・・池周辺は、わりと閑散としておりました・・・釣りをしている人は結構たくさん見かけたのですが・・・それ以外の目的、たとえば紅葉目当てなどのハイカーは、まったく見かけませんでした。
スポンサードリンク
くろんど池は、やはり夏がシーズンみたいです・・・(昔、夏に来たことがあるのですがBBQやキャンプなどを目的とした人たちですごく賑わっていた記憶があります・・・)
ボートのりば・・・↓
くろんど荘 浅香山部屋大阪場所宿舎・・・↓
スポンサードリンク
2016年12月19日月曜日
梅田スカイビル『空中庭園展望台』から望む360度のパノラマビューと新梅田シティのクリスマスツリー
スポンサードリンク
12月中旬、大阪市北区にある梅田スカイビルの空中庭園展望台へ360度のパノラマビュー(夜景)を見に行ってきました・・・
★美しい夜景を見た後は新梅田シティ・クリスマスツリー(ドイツ・クリスマスマーケット大阪2016)のイルミネーションや大阪ステーションシティ5Fのイルミネーションも見に行ってきました。
PM3:53 JR大阪駅を北側へ出ですぐ、グランフロント大阪・うめきた広場のあたりです・・・↓
スポンサードリンク
PM4:02 新梅田シティ・クリスマスツリーです・・・↓(イルミネーションが輝く前はこんな感じです・・・)
梅田スカイビル 空中庭園展望台
■営業時間:10:00~22:30(最終入場 22:00)※その他季節により変更があります
※空中庭園展望台の入場料大人1人1000円でした・・・詳細はこちら→http://www.kuchu-teien.com/observatory/information/index.html
PM4:18 梅田スカイビル最上部の空中庭園展望台からの眺めです・・・
東側です・・・↓奥(中央やや右)に見える山が生駒の山並です・・・
中央から左にかけての山並は、おそらく、この前私が訪れた『くろんど園地』や『交野山』のあたりだと思われます・・・
北側です・・・↓淀川が流れています・・・
奥に見える山は箕面山です・・・↓
スポンサードリンク
Check these out!
-
枚方市 の 『都市計画道路長尾杉線』と『国道307号線』の合流地点に (むかし懐かし昭和レトロ?) ハンバーガー自動販売機 があるという情報を聞きつけたので、さっそく行ってハンバーガーを食べてみることにしました♪ (実は前々から、昔食べたなつかしのあの自販機ハンバーガーをもう一...
-
★大東市と寝屋川市にまたがって位置する 大阪府営の 深北緑地 《 ふかきたりょくち》 ( スポーツ・BBQ・ドッグラン・レクリエーション等々と多目的に遊べる自然豊かな緑地公園です ・・・ 大雨災害時には増水した水を一時的にためて洪水を未然に防ぐ遊水地として機能します ) ...
-
12月上旬、大阪府四條畷市にある 「 行基さんと龍の伝説のお寺」 龍尾寺(りゅうびじ) へ モミジの紅葉 を見に行ってきました。 龍尾寺 は、権現川沿い、懸崖上に立つ行基開山と伝えられる古寺院。四條畷八景『権現(ごんげん)の滝』・『室池(むろいけ)』へと続くハイキングコース...