2015年1月10日土曜日
JR大阪駅北側にある『ヨドバシカメラマルチメディア梅田』から淀屋橋(大阪市役所)までウォーキング
スポンサードリンク
★ヨドバシからヨドヤバシへ・・・
JR大阪駅北側にある『ヨドバシカメラマルチメディア梅田』から淀屋橋(大阪市役所)まで
約2.0kmをウォーキングしました・・・
★スタート地点はJR大阪駅北側にある『ヨドバシカメラマルチメディア梅田』・・・
ヨドバシ.com - ヨドバシカメラの公式通販サイト【全品無料配達】
ヨドバシ梅田 - Wikipedia
ヨドバシカメラマルチメディア梅田へは、正月の初売りセール・福袋を目当てにやって来たわけですが、昼過ぎにのこのこやってきて、目当てのものを買えるほど世の中は甘くありませんでした。
(残念ですが、何も買わずにウォーキングへ・・・)
ヨドバシカメラの横にあるグランフロント大阪・・・↓
暗雲が垂れ込める・・・なにやら怪しい雰囲気・・・
(右端)梅田スカイビル・・・かっこいい・・・↓
JR大阪駅です・・・↓
JR大阪駅の大阪環状線の電車発車音楽がやしきたかじん氏の『やっぱ好きやねん』になっていました・・・メロディがとても明るいトーンでとても良い印象を持ちました・・・
梅田阪急ビル・阪急百貨店・・・↓
???
阪神百貨店(名物のイカ焼きを食べたいけどそのまま通過・・・)
ヒルトンと大阪マルビル・・・↓
ヒルトンプラザウエスト・・・↓
たしか大阪駅前第1ビル・・・↓
四つ橋筋をまっすぐ南下して淀屋橋へ向かいます・・・
北新地・・・↓
堂島アバンザ(DOJIMA AVANZA)
玄関ポーチ・・・毎日新聞大阪本社の旧社屋玄関。大正時代から70数年にわたり情報を発信してきた歴史の“生き証人”をモニュメントとして復元しました。
堂島ホテル(DOJIMA HOTEL)とてもおしゃれな雰囲気の建物です・・・
堂島川・・・↓(いよいよ淀屋橋が近づいてきました・・・もうすぐです)
★中之島フェスティバルタワー↓・・・朝日新聞フェスティバルホール
中之島フェスティバルタワー - Wikipedia
渡辺橋・肥後橋の解説・・・↓(よ、読みにくいです・・・)
★『雲の詩』 河原明 平成元年3月
なんともインパクトがあります・・・面白い・・・ギャグ漫画みたいです・・・↓
土佐堀川(中之島の南側を流れる川)でカモを発見・・・・・
阪神高速11号池田線と大同生命大阪本社ビル・・・↓
大阪肥後橋 北京料理 徐園(じょえん)です・・・↓
昔、テレビのCMで見たことがあります・・・
西横堀川跡・・・↓
阪神高速1号環状線・・・↓
★三井住友銀行大阪本店・・・↓
レトロで荘厳な建物を見れると期待していたのですが・・・残念、工事中?でした・・・
!!!(右側)大阪市役所です・・・↓ いよいよゴールが見えてきましたぁ~
・・・!?
方面委員・民生委員始祖 林市蔵先生肖像・・・↑↓
淀屋の碑・・・↓
やっと到着しました淀屋橋~↓
(↑この土佐堀川に架かる橋を淀屋橋といいます・・・)
淀屋橋 - Wikipedia
けっこうあっという間でした・・・
(まだ全然疲れていません・・・)
この後、『中之島公園ウォーキングへ』と続きます・・・
(2015年1月初旬・・・写真撮影)
スポンサードリンク
Check these out!
-
枚方市 の 『都市計画道路長尾杉線』と『国道307号線』の合流地点に (むかし懐かし昭和レトロ?) ハンバーガー自動販売機 があるという情報を聞きつけたので、さっそく行ってハンバーガーを食べてみることにしました♪ (実は前々から、昔食べたなつかしのあの自販機ハンバーガーをもう一...
-
★大東市と寝屋川市にまたがって位置する 大阪府営の 深北緑地 《 ふかきたりょくち》 ( スポーツ・BBQ・ドッグラン・レクリエーション等々と多目的に遊べる自然豊かな緑地公園です ・・・ 大雨災害時には増水した水を一時的にためて洪水を未然に防ぐ遊水地として機能します ) ...
-
12月上旬、大阪府四條畷市にある 「 行基さんと龍の伝説のお寺」 龍尾寺(りゅうびじ) へ モミジの紅葉 を見に行ってきました。 龍尾寺 は、権現川沿い、懸崖上に立つ行基開山と伝えられる古寺院。四條畷八景『権現(ごんげん)の滝』・『室池(むろいけ)』へと続くハイキングコース...