2013年11月15日金曜日
大阪府交野市・大阪市立大学 理学部付属 植物園
スポンサードリンク
公立大学法人
大阪市立大学 理学部付属 植物園
Botanical Gardens, Osaka Cithy University
森の植物園へようこそ
【開園時間】9:30~16:30(入園は16:00まで)
【休園日】毎週月曜日(ただし休日の場合は開園)、年末年始(12/28から1/4)
【入園料】大人350円・中学生以下は無料
【アクセス】京阪電車交野線「私市(きさいち)」下車、徒歩約6分・・・
公立大学法人 大阪市立大学 理学部附属植物園
癒しの空間・・・
■植物園内MAP
シダレエンジュ・・・
蜂の巣・・・?(たぶんスズメバチの巣です?・・・なぜこんなところに・・・)
コスモス・・・
秋冬の景色・・・木々が少しずつ色付きはじめます・・・
写真展開催中でした・・・
めずらしい花(100年に1度開花すると言われている・・・実際には40年前後で開花)
アオノリュウゼツラン・・・↓
癒しの風景・・・
春と秋に2回咲く・・・コブクザクラ(子福桜)・・・
ちょっとだけですが咲いています・・・↓
赤とんぼ・・・
昆虫・・・かまきり?の卵・・・
ラクウショウ(ヌマスギ)
ラクウショウ - Wikipedia
※湿地に植えると、幹の周りに呼吸のための呼吸根(気根)が出てくる・・・
膝根(しっこん)と呼ばれる・・・
ラクウショウの膝根(しっこん)・・・とても神秘的な形をしています・・・
池に鯉がいました・・・水面に映る木々…木漏れ日が美しい・・・
とても優雅な気持ちになります。
パラグアイオニバス・・・(上に乗って歩けそうです・・・)
熱帯スイレン(昼咲き)・・・
インドワタ・・・
ノボタン・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
京阪電車 交野線
きかんしゃトーマス号2013・・・10000系。
秋の植物園・・・とても楽しかったです・・・
(2013年11月5日 撮影)
スポンサードリンク
Check these out!
-
枚方市 の 『都市計画道路長尾杉線』と『国道307号線』の合流地点に (むかし懐かし昭和レトロ?) ハンバーガー自動販売機 があるという情報を聞きつけたので、さっそく行ってハンバーガーを食べてみることにしました♪ (実は前々から、昔食べたなつかしのあの自販機ハンバーガーをもう一...
-
★大東市と寝屋川市にまたがって位置する 大阪府営の 深北緑地 《 ふかきたりょくち》 ( スポーツ・BBQ・ドッグラン・レクリエーション等々と多目的に遊べる自然豊かな緑地公園です ・・・ 大雨災害時には増水した水を一時的にためて洪水を未然に防ぐ遊水地として機能します ) ...
-
12月上旬、大阪府四條畷市にある 「 行基さんと龍の伝説のお寺」 龍尾寺(りゅうびじ) へ モミジの紅葉 を見に行ってきました。 龍尾寺 は、権現川沿い、懸崖上に立つ行基開山と伝えられる古寺院。四條畷八景『権現(ごんげん)の滝』・『室池(むろいけ)』へと続くハイキングコース...