スポンサードリンク
久宝寺緑地(きゅうほうじりょくち)
シャクシャク園
約2,300㎡の敷地いっぱいに48種類、1,600株(約50,000輪)のシャクヤクが咲き誇ります。
2017年4月28日(金)~ 5月21日(日)
〔開園〕9時30分~18時 入場無料
■特別開園日:5月9日(火)、10日(水)、11日(木)はあさ7:00からオープン
5月6日(土)、7日(日)、13日(土)、14日(日)はよる8:00まで
※今年(2017年)はシャクヤクの開花が遅かったそうです。
シャクヤクの歴史
シャクヤクは中国北部・シベリア・朝鮮半島原産の多年生植物です。
日本には奈良時代に薬草として移入しましたが、江戸時代に二代目将軍徳川秀忠がシャクヤクを珍重したこともあり、諸大名にも広がり盛んに栽培されました。
シャクヤク - Wikipedia
(平成29年度シャクヤク品種リスト)
【久宝寺緑地 園内マップ】※シャクヤク園は公園中央あたりにあります。

【アクセス】
所在地:〒581-0077 大阪府八尾市西久宝寺323
JR関西本線:大和路線「久宝寺駅」北へ約1.2km
JR関西本線:大和路線「加美駅」東へ約1.2km
JRおおさか東線「新加美駅」東へ約1.2km
近鉄大阪線:「久宝寺口駅」西へ約1.2km
★有料駐車場があります。・・・ですが私が訪れた時は、日曜(お昼過ぎ)ということもあってか『満車』でした。(久宝寺緑地はたくさんの老若男女でごった返していました・・・)
シャクヤク園 入口
色とりどりのシャクヤクの花が見事に咲き誇っています・・・この日は天候も良く、絶好の花見日和でした。
風に乗ってシャクヤクのいい香りが漂ってきます♡
個性豊かで美しいシャクヤクを眺めていると、とても幸せな気持ちになって来ます・・・
パンフレットと可愛い絵が描いてある重石です・・・↓
花籠(はなかご)
小島の輝(こじまのかがやき)
オリエンタルゴールド
紅日輪(べににちりん)
桃源(とうげん)
未来(みらい)
天真(てんしん)
ラインボーデン
『大阪屈指のシャクヤクの名所』久宝寺緑地のシャクシャク園はとても素晴らしい癒しの空間でした。
(2017年5月14日 写真撮影)
スポンサードリンク