2016年10月18日火曜日

【大阪府四條畷市】四條畷神社


スポンサードリンク

四條畷神社(しじょうなわてじんじゃ)は、大阪府四條畷市、飯盛山の西山麓に鎮座する神社。建武中興十五社の一社で、旧社格は別格官幣社である。
四條畷神社 - Wikipedia
建武中興十五社 - Wikipedia
※建武中興十五社(けんむちゅうこうじゅうごしゃ)とは、建武中興(建武の新政)に尽力した南朝側の皇族・武将などを主祭神とする15の神社である。

四條畷神社 拝殿
四條畷神社 拝殿

御祭神楠木正行公(小楠公)
他、楠木一族の将士24柱を配祀している
楠木正時、楠木正家、楠木正家子息、和田賢秀、和田正朝、和田紀六左衛門、和田紀六左衛門子息、和田紀六左衛門子息、大塚惟久、畠山與三職俊、畠山六郎、野田四郎、野田四郎子息、野田四郎子息、金岸(某)、金岸(某)弟、関住良円、関住良円子息、三輪西阿、三輪西阿子息、河邊石掬丸、譽田(某)、阿間了願、青屋刑部
四條畷神社 御祭神

四條畷神社由緒記
四條畷神社由緒記

楠木正行 - Wikipedia
楠木正行(くすのきまさつら)は、楠木正成(まさしげ)の嫡男(ちゃくなん)。南北朝時代、南朝の将として足利軍と戦い、四條畷の合戦で敗死した。
※父の楠木正成が大楠公(だいなんこう)と呼ばれるのに対して、嫡男の楠木正行は小楠公(しょうなんこう)と呼ばれる。
楠木正成 - Wikipedia

【アクセス】
所在地:大阪府四條畷市南野2丁目18番1号
JR学研都市線『四条畷駅』から徒歩約14分。



JR四条畷駅から北東へ・・・徒歩約0.4kmの地点(交差点)に大きくて立派な鳥居があります・・・↓『別格官幣社 四條畷神社』
別格官幣社 四條畷神社 鳥居

★ここから四條畷神社まで0.6km、室池まで3.9km 蟹ヶ坂ハイキングコース 権現川ハイキングコース
・・・左の写真に写っている横断歩道のある道路は、東高野街道(170号線)です・・・四條畷神社まで0.6km、室池まで3.9km 案内別格官幣社 四條畷神社 鳥居

まっすぐ飯盛山麓にある四條畷神社まで参道が続きます・・・↓
四條畷神社まで続く参道

10月中旬の飯盛山(いいもりやま)です・・・↓(紅葉はまだ先のようです・・・)飯盛山 (生駒山地) - Wikipedia
飯盛山(いいもりやま)
閑静な佇まいの住宅街・・・途中、参道の脇の花壇にカンナとキバナコスモスが咲いておりました・・・↓
赤いカンナキバナコスモス

到着しました。 JR四条畷駅から徒歩わずか十数分・・・
四條畷神社 茶屋宿・伊勢屋
(↑・・・写真の左側に写っている情緒ある建物は『茶屋宿・伊勢屋』さんです・・・


スポンサードリンク




★四條畷市ハイキングコース案内図 (ちょっと大雑把すぎてわかりづらい地図ですが・・・↓室池園地まで3.3km・・・)
四條畷市ハイキングコース案内図



四條畷神社 鳥居と階段です・・・↓
四條畷神社 鳥居と階段

四條畷八景
①自然のオアシス緑の「室池」
②伝説を静かに語る「権現の滝」
③田原の郷に映える「霊園の桜」
④春のぬくもり「飯森桜」
⑤緑と歴史を語る「四條畷神社」
⑥大樹を誇る「小楠公の楠」
⑦市民が憩う「室池散策路」
⑧子どもの笑顔輝く「緑の文化圏」
四條畷八景

夜間参拝停止中 参拝時間 日の出より日没迄・・・↓
四條畷神社 夜間参拝停止中

階段の途中・・・右手(南側)に御手洗いがありました・・・↓ (こちらの御手洗い周辺にあった青モミジがとてもきれいでした・・・)
四條畷神社 階段四條畷神社 御手洗い

有孚顒若(ユウフギョウジャク)
四條畷神社 有孚 顒若(ユウフ ギョウジャク)

渋い色をしている狛犬です・・・↓ なんともかっこいいです・・・
四條畷神社 狛犬四條畷神社 狛犬

階段を登って正面・・・↓ (境内の様子です・・・)
四條畷神社 境内

左方向(北の方角)に向くと、奥に四條畷神社があります・・・↓
四條畷神社 境内

四條畷神社 社務所です・・・↓
四條畷神社 社務所

手水舎です・・・↓
四條畷神社 手水舎

★『手水のつかいかた』・・・昭和のマンガチックな絵柄・・・可愛い女の子のイラスト・・・(私が最近訪れた萱島神社や神田天満宮でも見かけました・・・)
このイラストの作者って一体誰なんだろう・・・?とふと気になったので、ネットで調べてみることにしました→作者はわかりませんでしたが・・・なんとこの「お手水の少女のイラスト」・・・全国各地の神社で見かけることができるそうです・・・(結構有名な存在なのかもしれません・・・
四條畷神社 手水舎四條畷神社 手水舎 お手水の少女のイラスト

楠公慰霊塔・・・↓
楠公慰霊塔楠公慰霊塔
武士の堅き心は桜ばな
ちりての後ぞ人や知るらん 四十三才 正成
楠公慰霊塔のすぐうしろにある立派な楠(クスノキ)です・・・↓
四條畷神社 クスノキ四條畷神社 クスノキ

こちらのクスノキのうしろに北側へ抜ける道がありました・・・↓
四條畷神社 境内

なにわ七幸めぐり(七幸・七社寺のご利益)
 なにわ七幸めぐり - Wikipedia
※「七幸色紙」に各社寺の朱印を集めて、認定印をもらうと、満願達成者として名札が掲示される。
学業成就 大阪天満宮厄除祈願 住吉大社心願成就 四條畷神社
諸芸上達 大念佛寺無病息災 太融寺商売繁盛 今宮戎神社家内安全 四天王寺
四條畷神社 境内 なにわ七幸めぐり

四條畷神社 神明鳥居拝殿です・・・
四條畷神社 神明鳥居と拝殿
神明鳥居・・・この鳥居は御鎮座百年にあたり伊勢神宮より拝受致しました。
四條畷神社 神明鳥居 説明

↓・・・狛犬です(右は口を開いた「阿形:あぎょう」、左は口を閉じた「吽形:うんぎょう」)
四條畷神社 狛犬 吽形:うんぎょう四條畷神社 狛犬 阿形:あぎょう

四條畷神社 拝殿です・・・(とても荘厳な佇まいです・・・神聖な空気が漂っています・・・
四條畷神社 拝殿

拝殿内に太鼓があります・・・
四條畷神社 拝殿 太鼓

四條畷神社 本殿です・・・
四條畷神社 本殿

忠孝両全(忠 忠義 孝 孝行 両全 両方共に完全であること)
楠木正行公(向かって左)、楠木正成公(向かって右)・・・
忠孝両全
桜井の別れ・・・西国街道の桜井の駅(櫻井の驛)で楠木正成・正行父子が訣別する逸話。 桜井の別れ - Wikipedia
忠孝両全の石像の前に咲いていた花忠孝両全 桜井の別れ
四條畷神社 境内

貞仁両全
四條畷神社 貞仁両全四條畷神社 貞仁両全
四條畷神社 境内 クスノキ四條畷神社 境内 クスノキ

四條畷神社拝殿の左側に並んで鎮座している境内社、御妣神社(みおやじんじゃ)拝殿です・・・↓(楠木正行公の母を祀っています・・・)
※正成公なき後、正行公を始め御兄弟を国家の忠臣として育てあげられた賢母の誉(ほまれ)高く、女性の鑑、子育ての大神として祀られる。
御妣神社
御妣神社 説明御妣神社
マリーゴールド

御妣神社 本殿です・・・
御妣神社 本殿

たくさんの絵馬が風に靡いてぶつかり合い、とてもキレイで心地よい音色(美しい高音)を奏でていました・・・↓
四條畷神社 絵馬

神明鳥居のすぐ近くに並んで鎮座していた二つの境内社です・・・↓
四條畷神社 境内社

境内社(左側):楠天神社
楠天神社

境内社(右側):有源招魂社
有源招魂社
有源招魂社由緒
四條畷神社 境内

淀川治水功労者 大橋房太郎君紀功碑 治水翁碑
淀川治水功労者 大橋房太郎君紀功碑 治水翁碑
治水翁碑

う~ん・・・なんて書いてあるのか読めません・・・何かの碑です・・・↓
四條畷神社 何かの碑

休憩所のような場所と・・・宮参り駐車場(無料)です・・・↓
休憩所のような場所と・・・宮参り駐車場

こちらの駐車場から、大阪の街並みを眺めることができました↓ ※四條畷神社は高台にあります・・・
四條畷神社 駐車場からの眺め

カメラをズームしました・・・↓ 大阪の市街地でしょうか?ビル群が見えます・・・
四條畷神社 駐車場からの眺め

↓写真の左側に大阪府立門真スポーツセンター(大阪府門真市、愛称なみはやドーム)が写っています・・・その奥にトロフィーのような変わった形をした塔が建っています。おそらく花博記念公園鶴見緑地いのちの塔だと思われます・・・↓
四條畷神社から大阪の町並みを眺める

おお、あべのハルカス(阿部野橋ターミナルビル)がはっきり見えます・・・↓(晴れているとこんなにくっきりきれいに写るものなんですね・・・)
四條畷神社から大阪の町並みを眺める あべのハルカス

御成婚記念碑・・・飯盛城址この山頂に・・・
御成婚記念碑・・・飯盛城址この山頂に・・・

フラワーロード (四季折々の花が楽しめるハイキングコースという意味でしょうか・・・)
フラワーロード 案内図

↓・・・確かこの道を行けば、飯盛山に登れるはずです・・・(久しく登っていないので、記憶が曖昧・・・うろ覚えですが・・・)
四條畷神社 飯盛山 ハイキングコース
四條畷神社 駐車場

四條畷神社会館・・・↓
四條畷神社会館

楠公のほまれを讃へ風薫る・・・
楠公のほまれを讃へ風薫る・・・

帰り道・・・階段の途中にあった「御手洗い」とは逆方向(北側)にも抜ける道があったので、そちらの方へ行ってみることにしました・・・↓
四條畷神社 階段
四條畷神社 木漏れ日の道

お?、なんと・・・アジサイをみつけました・・・↓
四條畷神社 紫陽花

10月中旬でこの状態を保っているとは・・・↓(まあ枯れていることは枯れていますが・・・)なかなか珍しいのではないでしょうか?
四條畷神社 紫陽花四條畷神社 紫陽花
四條畷神社 紫陽花
四條畷神社 木漏れ日の道

↓とても力強い枝ぶりです・・・神秘的なパワーを感じます・・・
四條畷神社
四條畷神社

四條畷神社、北側の鳥居があるところまでやって来ました・・・↓
四條畷神社 北側の鳥居

なるほど・・・こちらからも境内へ入れるようです・・・↓
四條畷神社 北側の階段
四條畷神社 北側の階段

飯盛山麓・・・豊かな自然に囲まれたとても美しい景観の中に四條畷神社は鎮座しておりました・・・
紅葉の季節、桜の咲く季節には、より風光明媚な自然の彩りが楽しめそうです・・・

★ブログ内関連記事
【大阪府四條畷市】小楠公御墓所の楠(クスノキ)
【大阪府四條畷市】和田賢秀公墓

(2016年10月12日 写真撮影)
スポンサードリンク

Powered By Blogger

Blog Archive

Check these out!