スポンサードリンク
晩春、4月19日・・・
大阪府寝屋川市にある打上川治水緑地(うちあげがわちすいりょくち)へ
大洪水が起こった際に寝屋川と打上川の両河川の流量を調整するために、大阪府がつくった施設・都市公園です。
普段は、地元市民をはじめ多くの訪問者の憩いの場として利用されています。
《芝生広場、せせらぎ、人工池、噴水、野鳥観察看板、桜の通り抜け、四季折々のお花見スポット、ウォーキングコース、ドッグラン》
総面積:13.3ha
洪水調節量:35㎥/秒
貯留量:27万㎥
※↑寝屋川市に伝わるお伽草子「鉢かづき姫」をモチーフにした石造案内板です。
打上川治水緑地の南側の一角に(知る人ぞ知る)牡丹桜の咲くエリアがあります・・・
打上川治水緑地の牡丹桜を見ていて気付いたのですが・・・
太陽の光を全身で浴びようとしているのか?→ 葉っぱが花の上側に常について広がっていて
木の下に潜り込んで観察する分には美しいのですが ・・・
遠目から眺めるとイマイチな景観?(ピンク色の花が緑の葉っぱの傘に隠れて)
色が華やかじゃないというか
なんとも地味な風景に見えます・・・↓
品種によってここの牡丹桜だけがそうなのか? 詳しいことはちょっとわかりません・・・
ただ、
木の下に潜り込むことで、垂れ下がった柔らかい花弁たちにも触れることができますし・・・ソメイヨシノとはまた違う
牡丹桜が終わった頃に→その下に植えてあるバラの花たち(バラ園)が華やかに咲き誇るという
『四季折々の花見・・・リレーシステム』になっているようです・・・
『ソメイヨシノ・桜→牡丹桜→バラ→アジサイ・スイレン→桜・カエデ・メタセコイアの紅葉・ススキ→』
みたいな感じです・・・
■所在地: 〒572-0840 大阪府寝屋川市太秦桜が丘25
京阪本線・寝屋川市駅から徒歩約20分
※有料駐車場あり
利用台数:153台(内4台車いす用駐車場)
(写真撮影:2022年4月19日)
(写真撮影:2022年4月19日)
スポンサードリンク