スポンサードリンク
1月2日、大阪市浪速区恵美須東に位置する繁華街・新世界(しんせかい)、通天閣(つうてんかく)周辺をブラブラ散策(ウォーキング)してきました。
正月三が日の通天閣周辺は、たくさんの観光客(老若男女)で賑わっておりました。
本体:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)
●塔高:地上108m ●幅:24m ●脚間:24m ●重量:1000トン
通天閣 - Wikipedia
通天閣(つうてんかく)は、大阪府大阪市浪速区の新世界中心部に建つ展望塔である。2007年5月15日に、国の登録有形文化財となった。公式キャラクターは「ビリケン」。大阪の観光名所として知られる。
新世界 (大阪) - Wikipedia
大阪コテコテワールド・ウォーキング
プッチンする派?・・・↓どうやらグリコのプッチンプリン『プッチン国民投票!』の宣伝のようです・・・(ちなみに私はプッチンする派です・・・)
通天閣の真下・・・エントランスの天井画です・・・↓「花園に遊ぶクジャク図」(復刻バージョン)
※「クラブ」ブランドの化粧水・白粉・歯磨・洗粉のロゴもそのまま再現されています・・・が、現在では製造・販売を終了しているようです。
クラブコスメチックス - Wikipedia
株式会社クラブコスメチックスは、大阪市に本拠を置く化粧品メーカーである。「クラブ洗粉」を発売した中山太陽堂(なかやまたいようどう)を前身とする。
スポンサードリンク
通天閣 展望台 入口 ↓
王将碑・・・↓(阪田三吉の顕彰碑)
昔、阪東妻三郎主演の映画『王将』を観たことがあります。すごく面白い作品でした・・・
阪田三吉 - Wikipedia
阪田三吉(さかた さんきち)は、明治から昭和初期にかけて活動した将棋棋士。
通天閣本通・・・↓
ゆ 『新世界ラジウム温泉』
串かつだるまの前に行列が出来ています・・・↓
ところどころに昭和の香りを残す街並み・・・
通天閣周辺には映画館が結構たくさんありました・・・(あまり気軽に入れる雰囲気ではなかったですが・・・)
大衆演劇場の前?で、役者さんがファン?とふれあっていました・・・
ここにも大衆演劇場があります・・・
たこ焼き・・・
ん?あれは何でしょう?・・・↓
大阪名物、トラの頭?ド派手なファッションアイテム・・・クッションかしら?
スマートボール ニュースター
大正9年(1920年)創業の老舗『づぼらや』の巨大フグ提灯です・・・↓
通天閣周辺を歩いていて思ったのは・・・軒を並べるお店の看板やオブジェ等が、とにかくド派手だということです・・・まるで遊園地みたいな空間です・・・
通天閣・・・社会イノベーションの日立
新世界東映(映画館)です・・・↓
次郎長三国志 仁義なき戦い・・・昭和の日本映画が観れるようです・・・
SINSEKAI (そこの信号を渡るとすぐ天王寺公園〔天王寺動物園〕があります・・・)
天王寺動物園です・・・↓
天王寺動物園マップ・・・↓ 大阪市天王寺動物園 - Wikipedia
★天王寺動物園は1915年1月1日に開園した日本で3番目に長い歴史を持つ動物園です。現在約11ヘクタールの園内におよそ200種1,000点の動物を飼育しています。また、都心のオアシスとして、年間120万人以上の利用者で賑わっています。
大阪市立美術館です・・・↓ 大阪市立美術館 - Wikipedia
あべのハルカスとMIO(ミオ)、JR天王寺駅です・・・↓
通天閣からJR天王寺駅までは、わずか徒歩約15分(約1.2km)の距離です・・・
【アクセス】
大阪市営地下鉄 堺筋線 恵美須町駅 3番出口(徒歩5分)
・阪堺電車 阪堺線 恵美須町駅(徒歩3分)
・大阪市営地下鉄 御堂筋線 動物園前駅 1番出口(徒歩7分)
・JR 環状線 新今宮駅 東出口(徒歩9分)
・南海電車 南海本線 新今宮駅 西出口(徒歩9分)
(写真撮影 2017年1月2日)
スポンサードリンク