2011年3月4日金曜日
城陽市・青谷梅林 梅まつりへ
スポンサードリンク
2月26日(土曜日)天候:はれ。
城陽市・青谷梅林(あおだにばいりん) 梅まつりへ行って来ました・・・
JR奈良線 山城青谷駅より
青谷梅林 梅まつり会場まで徒歩約20分。
大きな地図で見る
2月から3月にかけて約1万本の白梅が咲き誇る・・・
ということで…
満開の梅の花を期待していたのですが・・・
ん?
あれ・・・?
ほう・・・?
地元の方の話では…
「今年(2011年)の梅、開花は例年より少し遅れている・・・」
どうも「見ごろは1週間ぐらい先じゃないか・・・」ということらしいのです・・・
残念ですが・・・(しかたがない)
力強い梅樹の芸術的な枝ぶりを眺めつつ・・・
・・・シートを敷いてお弁当。(天気も良く…とても清清しい気分に・・・)
(↑すごい・・・枝のひろがり・・・)
ただ・・・全く咲いていなかったというわけではないのです・・・
咲いていた梅の花の写真も・・・↓
梅まつり会場の売店(午前10時~午後3時まで営業)
お花や温かいうどん、おでんなど販売していました。 ↓
お土産の梅(城陽産の梅のうめぼし)を購入
(↑2,3個食べた後に撮影しました・・・)
※写真にはおさめていませんが・・・青谷梅林までの道中…
くぬぎ村梅工房や中天満神社、龍福寺など・・・
沢山の散策スポットがありました・・・
(駅に置いてあった散策道マップがとても重宝しました・・・)
スポンサードリンク
Check these out!
-
枚方市 の 『都市計画道路長尾杉線』と『国道307号線』の合流地点に (むかし懐かし昭和レトロ?) ハンバーガー自動販売機 があるという情報を聞きつけたので、さっそく行ってハンバーガーを食べてみることにしました♪ (実は前々から、昔食べたなつかしのあの自販機ハンバーガーをもう一...
-
★大東市と寝屋川市にまたがって位置する 大阪府営の 深北緑地 《 ふかきたりょくち》 ( スポーツ・BBQ・ドッグラン・レクリエーション等々と多目的に遊べる自然豊かな緑地公園です ・・・ 大雨災害時には増水した水を一時的にためて洪水を未然に防ぐ遊水地として機能します ) ...
-
1月2日、大阪市天王寺区にある 四天王寺(してんのうじ) へ 初詣 に行ってきました。 四天王寺(してんのうじ) は、推古天皇元年(593)に 聖徳太子 が建立した官寺です。総本山。山号は荒陵山(あらはかさん)。 四天王寺 - Wikipedia 聖徳太子 - Wiki...