スポンサードリンク
『堂山古墳群(どうやまこふんぐん)』
大阪府大東市、
JR野崎駅から東南東へ(東高野街道を経て)徒歩約17分(約1.4㎞)の場所・・・
飯盛山地西方の尾根に5世紀~7世紀中頃にわたって築造された、8基からなる古墳群です。
■入場料:無料
■開場時間:(4月~10月)午前8時30分~午後6時
(11月~翌年3月)午前8時30分~午後5時
■休場日:12月29日~翌年1月3日
ここ『堂山』(標高約80~100m)には「金の鶏がこの山に埋まっていて正月の朝に鳴く」という伝承が残さているそうです。
堂山7号墳です・・・↓
堂山3号墳です・・・↓(解説板の写真を撮り忘れました💦)
大阪平野が見渡せます・・・↓絶景!
この階段下って一番低い場所(西方に張り出す尾根の先端部)にある「堂山1号墳」を目指します・・・↓
堂山古墳群には
妙に人懐っこい?トンボたちがたくさんいました・・・↓わざわざ私の頭上近くを追い越して、私の進行方向に回り込み・目の前にある階段や手すりに止まって羽を休めるトンボたち・・・・
(逃げるのではなく、寄ってくる感じです)
まるでカメラでの撮影を待っているかのようです・・・ 『パシャっ』
あちこちで白い蝶々も飛んでいて
堂山1号墳です・・・↓
大量の武器・武具とともに埋葬されていることから
被葬者はこの地域の首長的な人物であったと考えられています。
再び2号墳(最頂部)へ戻る途中で見かけたバッタです・・・↓
『大東市立堂山古墳群史跡広場』までのハイキングコース
再び2号墳(最頂部)へ戻る途中で見かけたバッタです・・・↓
『大東市立堂山古墳群史跡広場』までのハイキングコース
↓・・・ここを左へ行くと寳塔(ほうとう)神社。
まっすぐ行くと野崎不動尊(寳頭山不動明王)。
北條神社(ここから北に約2㎞くらいの場所にある)の『山神』(山を支配する神を祀る山神石。)を思い出しました。
↓ この場所から約700mくらい・・・徒歩約5分で堂山古墳群に着きます(かなり近いです)
所在地:大東市寺川4丁目675番1
JR野崎駅から東南東へ(東高野街道を経て)徒歩約17分(約1.4㎞)の場所・・・
JR野崎駅前にある・・・↓
スポンサードリンク