スポンサードリンク
12月初旬、大阪府大東市・飯盛山の麓にある寺院…
野崎観音(のざきかんのん)・慈眼寺(じげんじ)へ紅葉を見に行ってきました。
野崎観音 of のざき観音
http://www.nozakikannon.or.jp/
慈眼寺 (大東市) - Wikipedia
慈眼寺(じげんじ)は、大阪府大東市野崎にある寺院。山号は福聚山(ふくじゅさん)。宗派は曹洞宗。本尊は十一面観世音菩薩。本尊にちなみ、野崎観音(のざきかんのん)の通称で知られる。《アクセス》
大阪府大東市野崎2-7-1
★JR学研都市線野崎駅下車徒歩約8分
●車:国道170号線旧道、野崎を東へ
駐車場20台 心付け
JR野崎駅を出て橋を渡ってすぐのところに野崎観音へのルート、
飯盛山ハイキング道〔案内図〕がありました・・・↓
※慈眼寺本堂の裏手に飯盛山へ至る登山道の入口があります。
その場所にはさらに詳しいハイキングマップが掲示されていました・・・↓
野崎観音慈眼禅寺
觀世音菩薩(かんぜおんぼさつ)※たぶんこう書いてあると思います・・・↓
この急な階段を登ると野崎観音(慈眼寺)があります。
※この階段けっこう足にきます・・・↓
階段を上がっている最中に空を見上げると、イイ感じに色付いたもみじを眺めることができます・・・↓ 素晴らしい!
足元にはどんぐり・・・↓
階段の途中や、上りきった場所に、いつでも休めるようベンチが置いてありました・・・親切な設計です・・・↓
野崎観音 正門です・・・↓
境内にある大きな銀杏の木がとても印象的です・・・↓ 飯盛山もイイ感じに黄色みを帯びています・・・↓
正門をくぐってすぐ左側に南條神社があります・・・↓
南條神社から眺める紅葉と街の風景・・・↓
野崎観音境内からは大阪平野を望むことができます・・・↓
野崎観音の境内・・・↓
手水舎(てみずや/ちょうずや)龍の口から水が出てきます・・・↓
慈眼寺(じげんじ)の本堂です・・・↓ (左側通行)
つり鐘です・・・↓ ※お参りの皆さまへ :つり鐘は当山の行事法要の時に限りたたいて撞いております、一般の方々の鐘つきはご遠慮願います(野崎観音 慈眼寺)
野崎観音 みはらし台 無料休けい所・・・↓
このみはらし台周辺のもみじがとても綺麗でした・・・↓
紅葉と木漏れ日・・・眺めているだけで、ため息がでます・・・美しい・・・
丁度良い時期に来たと思いました・・・イイ感じの色合いです・・・
天気も快晴で本当にすがすがしい気分になりました・・・
嗚呼、美しい・・・
本堂の横にある休憩スポットです・・・↓
喫煙スペースもあります・・・↓
地面に伸びる木の陰がとても神秘的です・・・↓
仮羅漢堂・・・↓
羅漢堂再建のため歓心寄進のお願い・・・↓
十六羅漢像です・・・↓
野崎観音・薬師堂です・・・↓
紅葉と池と錦鯉です・・・↓
滝が流れています・・・風情を感じます・・・↓
鮮やかな紅色に染まったもみじが水面に映っています・・・↓
とてもきらびやかな世界です・・・↓ 美しい絵画みたい・・・
お茶席・無庵です・・・↓
ほっとひと息、おいしいお抹茶(お菓子付)、コーヒーをどうぞ。 お茶会・法事などにもお使いください。無庵(15〜20名収容)・会館(30名収容)。くわしくは、楽庵にておたずねください。
なにやら日向ぼっこしてくつろいでいるお客さんがいます・・・↓
この顔です・・・↓ こわいっ・・・寝起きでしょうか?
のざき観音会館 休憩所 ※トイレがあります・・・↓
お染久松の塚
野崎観音は、お染久松を主題にした近松半二「新版歌祭文」をはじめ、近松門左衛門「女殺油地獄」、落語「のざき詣り」、東海林太郎「野崎小唄」などで広く知られております。 お染久松の物語は、野崎会館内に絵物語がございます。
お染久松の塚周辺のもみじ・・・↓
この辺のもみじが一番、色鮮やかでキラキラ輝いていました・・・なんというか艶っぽい雰囲気・・・(訪れた時期・タイミングが丁度合っていたのだと思います・・・)
(2015年12月7日 写真撮影)
スポンサードリンク