2016年8月31日水曜日

山田池公園〔花木園〕のサルスベリ


スポンサードリンク

山田池公園(やまだいけこうえん)は、大阪府枚方市にある四季折々の花や野鳥を楽しむことができる自然豊かな都市公園です。
※平成18年度「日本の歴史公園100選」に選定されました。
山田池公園 - Wikipedia

サルスベリ(百日紅=ヒャクジツコウ、Lagerstroemia indica)は、ミソハギ科の落葉中高木。
比較的、開花期が長いことから百日紅ともいいます。(開花期間:7月はじめぐらいから秋ぐらいまで・・・)
サルスベリ - Wikipedia

★2016年8月下旬、枚方市にある大阪府営の山田池公園へサルスベリの花を見に行ってきました。

山田池公園・花木園のサルスベリ
山田池公園のサルスベリ
山田池公園のサルスベリ
山田池公園のサルスベリ
山田池公園のサルスベリ
山田池公園のサルスベリ
山田池公園のサルスベリ

【山田池公園案内図】 ※↓・・・花木園は公園のほぼ中央に位置しています。
山田池公園案内図

【アクセス】
所在地:所在地:枚方市山田池公園1-1
詳細は→http://yamadaike.osaka-park.or.jp/access
◆JR学研都市線「藤阪駅」から北西へ徒歩700m
◆JR学研都市線「長尾駅」から京阪バスを利用「出屋敷」下車(東へ200m)
◆京阪本線「枚方市」から京阪バスを利用「出屋敷」下車(東へ200m)



山田池公園 花木園の案内
ゆるやかな丘陵地にある花木園・・・梅や、スモモ、ツツジ、サルスベリなど四季折々の花木が植えられています・・・↓
山田池公園 花木園の案内 地図


スポンサードリンク

2016年8月24日水曜日

【大阪府寝屋川市】神田天満宮の千年くす


スポンサードリンク

京阪電車『萱島(かやしま)駅』から北(北北西)へ徒歩17分ぐらい・・・寝屋川市上神田に鎮座している神田天満宮(かみだてんまんぐう)推定樹齢千年といわれている大くすを見に行ってきました。

★寝屋川市・京阪電車『萱島駅』周辺の大クスめぐり・・・
①萱島神社の大クス→②島頭天満宮の大クス→③神田天満宮の千年くす
①京阪本線『萱島駅』を貫く萱島神社の御神木・推定樹齢700年の大クスノキ(関連記事)
②【大阪府門真市】島頭天満宮の大きなクスノキ(関連記事)
③【大阪府寝屋川市】神田天満宮の千年くす

◆神田天満宮の拝殿と千年くす
神田天満宮の拝殿と千年くす
寝屋川市 神田天満宮の千年くす

※神田天満宮の御祭神や由緒に関しては→説明が書かれてある案内板がなかったため、詳細がよくわかりません・・・『天満宮』ですので管原道真公が祀られているのは確かだと思われます。
天満宮 - Wikipedia

【アクセス】
●所在地:大阪府寝屋川市上神田2-2-2
●京阪電車『萱島駅』から北(北北西)へ徒歩約17分。



神田天満宮の鳥居です・・・↓
寝屋川市 神田天満宮の鳥居

神田天満宮のくすの木〔解説〕
寝屋川市 神田天満宮の千年くす

幹の周囲約10メートル高さ約20メートル推定樹齢千年以上。
『昔(南北朝の頃)、楠木正成が出陣のとき、このクスの下で陣をはったという伝承を残します。
楠木正成 - Wikipedia
※このくすの大樹は昭和四十七年三月三十一日に大阪府の天然記念物に指定されました。
尚、昭和六十一年九月二十七日寝屋川市八景に指定されました。

※↓鉢かづき姫は寝屋川市に伝わる民話、おとぎ話です・・・鉢かづき - Wikipedia
寝屋川市 神田天満宮の千年くす 案内 

★境内には、千年楠を含め全部で6本、寝屋川市が保存樹として指定した老樹があります・・・↓
※一応、全部写真におさめましたので、後ほど↓の画像の指定番号と照らし合わせながら紹介したいと思っております・・・
寝屋川市指定保存樹 神田天満宮

神田天満宮 参道・・・↓
寝屋川市 神田天満宮 参道


スポンサードリンク

2016年8月19日金曜日

大阪城公園のサルスベリとザリガニ


スポンサードリンク

2016年8月中旬・・・大阪城公園(osaka castle park)のサルスベリ
大阪城公園 - Wikipedia
大阪城公園(おおさかじょうこうえん)は、大阪市中央区にある都市公園(歴史公園)である。

大阪城公園のサルスベリ

サルスベリ(百日紅=ヒャクジツコウ、Lagerstroemia indica)は、ミソハギ科の落葉中高木。
比較的、開花期が長いことから百日紅ともいう。(開花期間:7月はじめぐらいから秋ぐらいまで)
サルスベリ - Wikipedia
大阪城公園のサルスベリ 背景(大阪府警察本部)
★大手前芝生広場(公園の南西エリア)付近で撮影しました・・・背景の右側に写っている建物は、『大阪府警察本部』です・・・↑↓
大阪城公園のサルスベリ
大阪城公園のサルスベリ

大手前芝生広場・・・↓下の写真では、あまり人が写っていませんが・・・実際にはたくさんの来訪者たちで、こちらの芝生広場は賑わっておりました・・・(中でもアジアからの外国人旅行客がとても多かったのが・・・印象に残っています・・・)
大阪城公園のサルスベリ
大阪城公園のサルスベリ
大阪城公園のサルスベリ

サルスベリ特有・・・↓つるつるスベスベの木肌・・・
大阪城公園のサルスベリ
↑↓・・・この一部かさぶたみたいに皮が剥がれかけている所を無理矢理引っぺがしたくなります・・・
大阪城公園のサルスベリ

8月の紫陽花・・・
大阪城公園の紫陽花(8月中旬)

チラっとだけ見える大阪城・・・↓
大阪城
南外掘(みなみそとぼり)
大阪城公園 南外掘

↓石垣の間から草が生えている姿が、趣があってとても面白いです・・・(なんとなくロゴっぽいというか、文字で何か書かれてあるようにも見えます・・・)
大阪城公園 南外掘


スポンサードリンク

2016年8月14日日曜日

【大阪市中央区】坐摩神社(いかすりじんじゃ)の御神花「サギソウ」が見頃です!


スポンサードリンク

8月中旬、大阪府大阪市中央区にある坐摩神社(いかすりじんじゃ)サギソウの花を見に行って来ました。

サギソウ(鷺草)は、ラン科サギソウ属の湿地性の多年草。
和名は、唇弁(しんべん)の開いた様子がシラサギが翼を広げて飛んでいるかのように見えることに由来します。
サギソウ - Wikipedia
花の大きさは直径2~3 cmほど・・・とても小さくて可憐な花です・・・
坐摩神社のサギソウ 「輝」
坐摩神社のサギソウ
サギソウ
坐摩神社のサギソウ
坐摩神社のサギソウ
坐摩神社のサギソウ

坐摩神社(いかすりじんじゃ)・・・摂津国一宮を称する。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。
★坐摩(いかすり)の語源は、土地または居住地を守り給う意の居所知(いかしり)が転じたものと伝わる。
坐摩神社 - Wikipedia
一般には「ざまじんじゃ」と読まれることが多く、地元では「ざまさん」の通称で呼ばれる。

坐摩神社 拝殿
坐摩神社 拝殿

坐摩神社の三ツ鳥居   ※御神紋の鷺丸(さぎまる)御神花「さぎ草」
坐摩神社の三ツ鳥居   御神紋の鷺丸(さぎまる)

摂津国一之宮 坐摩神社(いかすりじんじゃ)
坐摩神社 御祭神 御由緒

御祭神
生井神(いくいのかみ) 福井神(さくいのかみ) 綱長井神(つながいのかみ)
阿須波神(あすはのかみ) 波比岐神(はひきのかみ)
5柱を総称して坐摩大神(いかすりのおおかみ)と申します。

御由緒
当社の創祀には諸説がありますが、神功皇后が新羅より御帰還の折、淀川南岸の大江、田蓑島のちの渡辺の地(現在の天満橋の西方、石町附近)に奉祀されたのが始まりとされています。

御神徳
住居守護 旅行安全 安産守護

【アクセス】
所在地:大阪府大阪市中央区久太郎町四丁目渡辺3号
●市営地下鉄本町駅15番出口より西へ1つ目の角を左に折れ徒歩3分
●市営地下鉄本町駅21番出口より東へ2つ目の角を右に折れ徒歩3分
★阪神高速道路1号環状線信濃橋出口をご利用の場合
阪神高速道路1号環状線信濃橋出口下りてすぐに左転回
四ツ橋筋に右折し、中央大通との交差点を右折、2つ目の信号を右折
※境内駐車場有り(普通車5台可)



ちょうど到着した場所(通り)が、神社の裏手(西側)だったので、こちら側から境内へ入ることにしました・・・↓
坐摩神社 西側の鳥居


スポンサードリンク

2016年8月10日水曜日

【大阪府門真市】島頭天満宮の大きなクスノキ


スポンサードリンク

京阪電車『萱島(かやしま)駅』から徒歩約3分~5分・・・
大阪府門真市にある島頭天満宮(しまがしらてんまんぐう)までやって来ました・・・境内には門真市の保存樹に指定されている大きな御神木のクスノキがあります。

島頭天満宮 拝殿
島頭天満宮 大楠
※2016年7月下旬、萱島神社(大楠)を参拝した後に、こちらを訪れました・・・
★寝屋川市・京阪電車『萱島駅』周辺の大クスめぐり・・・
①萱島神社の大クス→②島頭天満宮の大クス→③神田天満宮の千年くす
①京阪本線『萱島駅』を貫く萱島神社の御神木・推定樹齢700年の大クスノキ(関連記事)
②【大阪府門真市】島頭天満宮の大きなクスノキ
③【大阪府寝屋川市】神田天満宮の千年くす(関連記事)


島頭天満宮 - Wikipedia
創建年月日は定かではないが、寛永年間(1624年)永井尚政が領主であった時代には既に存在していたという記録がある。当時は「産須那(うぶすな)神社」という名であった。
主祭神:菅原道真公

【アクセス】
所在地:大阪府門真市上島町42-27
京阪電車・萱島駅から南西に徒歩約3分~5分



島頭天満宮表参道
島頭天満宮表参道

とても清潔感のあるキレイな神社だと思いました・・・
島頭天満宮 鳥居 鳩

鳥居の上で鳩がくつろいでいます・・・「熱中症に気をつけましょう・・・ポッポー」
島頭天満宮 鳥居 鳩

もうひとつ、内側にある鳥居です・・・↓
島頭天満宮 鳥居

この内側の鳥居のすぐ横、左右にそれぞれ御神木のクスノキ(たぶんクスノキ)が1本ずつ立っていました・・・こちらは左側の御神木です・・・↓
島頭天満宮 御神木

そしてこちらが右側の御神木・・・↓
島頭天満宮 御神木


スポンサードリンク

2016年8月4日木曜日

京阪本線『萱島駅』を貫く萱島神社の御神木・推定樹齢700年の大クスノキ


スポンサードリンク

7月下旬、大阪府寝屋川市にある萱島神社(かやしまじんじゃ)御神木のクスノキを見に行ってきました。

駅を貫く萱島神社の御神木・推定樹齢700年の大楠・・・
萱島神社は京阪電車『萱島駅』の高架下に鎮座しています。
萱島神社 - Wikipedia
萱島神社(かやしまじんじゃ)は、大阪府寝屋川市にある神社である。旧社格は村社。京阪本線萱島駅の高架下にあり、神木の楠が駅のホームを貫いている。

『萱島駅の大楠』・・・『大阪みどりの百選』に選定されています。大阪みどりの百選 - Wikipedia
京阪本線『萱島駅』を貫く萱島神社の御神木・推定樹齢700年の大クスノキ
萱島神社 拝殿
萱島神社の御神木・推定樹齢700年の大クスノキ
萱島神社の御神木・推定樹齢700年の大クスノキ

【アクセス】
★京阪本線『萱島駅』下車徒歩すぐ・・・
萱島駅 - Wikipedia

↑上から見た図・・・グーグルマップにもちゃんと御神木のクスノキが写っています・・・

京阪電車『萱島駅』(Keihan Railway kayashima Station)・・・
京阪電車『萱島駅』(Keihan Railway kayashima Station)

けっこう真新しいつくりの神社です・・・※昭和55年(1980年)7月(萱島神社・再興)、京阪電鉄が社殿を造営・寄進・・・
萱島神社
萱島神社

萱島神社 由緒・・・創建 天明七年(1787年)
再興 昭和五十五年七月(1980年)

御祭神
菅原大神(スガワラノ オオカミ) 学問、知恵、技芸の神
豊受大神(トヨウケノ オオカミ) 五穀豊穣、殖産興業の神
萱島開拓の租神(カヤシマ カイタクノソシン) 神田氏の祖先


↓由緒の背景に写っている『酒・タバコ』の看板が印象的です。(なかなか珍しい景色ではないでしょうか?)・・・駅の高架下にある神社ならではの風景かもしれません・・・
萱島神社 由緒

★萱島神社のクスの木・・・地元住民の強い要望で切られることもなく、新しい駅舎の中に末長く保存されることになりました。鉢かづき - Wikipedia (寝屋川市の有名な民話「鉢かづき姫」です)
萱島神社 鉢かづき姫


スポンサードリンク

Powered By Blogger

Blog Archive

Check these out!