2016年7月29日金曜日

花博記念公園鶴見緑地 夏の花ウォーキング


スポンサードリンク

大阪市の鶴見区と守口市にまたがって位置している花博記念公園鶴見緑地(はなはくきねんこうえんつるみりょくち)・・・

花博記念公園鶴見緑地(http://www.tsurumi-ryokuchi.jp/)
花博記念公園鶴見緑地 - Wikipedia
※1972年4月に大阪市が(広域公園)『鶴見緑地』として開園。1990年4月1日から9月30日まで開催された『国際花と緑の博覧会(通称・花の万博、花博)』のメイン会場となりました。

★(7月16日に訪れました・・・)園内にはたくさんの美しい夏の花が咲いておりました。

【花博記念公園鶴見緑地 夏の花ウォーキング】

風車の丘 マリーゴールドの花壇
花博記念公園鶴見緑地 風車とマリーゴルドの大花壇
花博記念公園鶴見緑地 風車の丘 マリーゴルド
鮮やかな黄色&オレンジ色に染まる丘・・・可憐なマリーゴールドの花たちがとても美しいです・・・
マリーゴールド - Wikipedia
マリーゴールドの意は「聖母マリアの黄金の花」・・・
花博記念公園鶴見緑地 風車の丘 マリーゴルド
花博記念公園鶴見緑地 風車の丘 マリーゴルド花博記念公園鶴見緑地 風車の丘 マリーゴルド
花博記念公園鶴見緑地 風車の丘 マリーゴルド
花博記念公園鶴見緑地 風車とマリーゴルドの大花壇
花博記念公園鶴見緑地 風車の丘 マリーゴルド花博記念公園鶴見緑地 風車の丘 マリーゴルド

風車の丘の前、ゆるやかな坂道の脇の植え込みに咲いていました・・・↓ピンク色の可愛らしいお花・・・おそらく八重咲きのムクゲだと思います・・・↓
花博記念公園鶴見緑地 八重咲きのむくげ花博記念公園鶴見緑地 八重咲きのむくげ

自然体験観察園
ため池(手前)と・・・奥にあるのはレンコン畑(ハス池)です・・・↓
花博記念公園鶴見緑地 ため池 ハス池

↓ため池にはコウホネの花が咲いていました・・・コウホネ - Wikipedia
花博記念公園鶴見緑地 ため池 コウホネ

蓮の花・・・訪れたのがお昼過ぎということもあり、ほとんどすべて花弁が閉じてしまっていました・・・↓ (とても残念な気持ちになりました・・・※観賞は午前中の早い時間がおすすめです・・・
花博記念公園鶴見緑地 蓮の花花博記念公園鶴見緑地 蓮の花
花博記念公園鶴見緑地 蓮の花

レンコン畑(ハス池)のすぐ近くに咲いていたムクゲです・・・↓
花博記念公園鶴見緑地 むくげ
花博記念公園鶴見緑地 むくげ


スポンサードリンク

2016年7月25日月曜日

【花博記念公園鶴見緑地】 日本庭園のスイレンと大池の野鳥と鯉


スポンサードリンク

7月16日、大阪市鶴見区にある花博記念公園鶴見緑地日本庭園スイレンの花を見に行ってきました。
スイレン属 - Wikipedia

花博記念公園鶴見緑地(http://www.tsurumi-ryokuchi.jp/)
花博記念公園鶴見緑地 - Wikipedia
※花博記念公園鶴見緑地(はなはくきねんこうえんつるみりょくち)は・・・大阪府大阪市鶴見区と守口市にまたがって位置している都市公園です。1972年4月に大阪市が(広域公園)『鶴見緑地』として開園しました。1990年4月1日から9月30日まで開催された『国際花と緑の博覧会(通称・花の万博、花博)』のメイン会場となりました。

花博記念公園鶴見緑地 日本庭園のスイレン
花博記念公園鶴見緑地 日本庭園のスイレン
花博記念公園鶴見緑地 日本庭園のスイレン
花博記念公園鶴見緑地 日本庭園のスイレン花博記念公園鶴見緑地 日本庭園のスイレン
花博記念公園鶴見緑地 日本庭園のスイレン

午後3時ごろ花博記念公園鶴見緑地(山のエリア・日本庭園内)スイレン池の様子です・・・

残念ながら(ご覧の通り)ほぼすべての花が閉じてしまっていました。
※品種にもよりますが、スイレンの花はお昼を過ぎると花弁を閉じてしまう習性があります・・・

なんとか1つぐらい咲いているものはないものか?と必死になって探してみたのですが・・・1つもみつかりませんでした・・・
・・・こちらが、見つけた花の中で一番大きく咲いてくれていたスイレンです・・・
花博記念公園鶴見緑地 日本庭園のスイレン

睡蓮の花・・・(気象状況にもよりますが)午前中の早めの観賞がオススメです。

【花博記念公園鶴見緑地のMAP】
Tsurumiryokuchi Expo’90 Cmmemorative Park
花博記念公園鶴見緑地のMAP

【アクセス】
大阪市鶴見区緑地公園2-163
●地下鉄 長堀鶴見緑地線『鶴見緑地駅』下車(JR大阪環状線京橋乗換え)
詳細は→http://www.tsurumi-ryokuchi.jp/access/index.html



★睡蓮池は日本庭園の中にあります・・・
『山水の景 秀麗、躍動、潤い』
古来より自然の風土に順応し、草木花鳥を愛でてきた日本人の繊細な感性と優れた伝統的造園技術を結集して造られた庭園です・・・
花博記念公園鶴見緑地 日本庭園
★国際花と緑の博覧会で、日本の代表的な造園技術のうち自然景観を凝縮する「縮景」手法を採用してつくられました。 京都・北山や吉野山の杉林、嵯峨野や長岡京の竹林など、関西の緑の名所をイメージした山と、瀬戸内海をモチーフにし、“山水の景-秀麗、躍動、潤い”を テーマとしています。
このプレート汚れすぎです・・・↓右下のネジが取れてしまっています・・・5月に来た時も同じような状態でした・・・そろそろ新しいのに交換した方がイイかも・・・
花博記念公園鶴見緑地 日本庭園



スポンサードリンク

2016年7月20日水曜日

花博記念公園鶴見緑地のハスの花とザリガニ


スポンサードリンク

7月16日、大阪市鶴見区にある花博記念公園鶴見緑地自然体験観察園ハスの花を見に行ってきました。

http://www.tsurumi-ryokuchi.jp/
花博記念公園鶴見緑地 - Wikipedia
※花博記念公園鶴見緑地(はなはくきねんこうえんつるみりょくち)は・・・大阪府大阪市鶴見区と守口市にまたがって位置している都市公園です。1972年4月に大阪市が(広域公園)『鶴見緑地』として開園しました。1990年4月1日から9月30日まで開催された『国際花と緑の博覧会(通称・花の万博、花博)』のメイン会場となりました。

花博記念公園鶴見緑地のハス池(奥)、手前はため池
花博記念公園鶴見緑地のハスの花
花博記念公園鶴見緑地のハスの花花博記念公園鶴見緑地のハスの花
花博記念公園鶴見緑地のハスの花
花博記念公園鶴見緑地のハスの花 つぼみ

★現地に到着したのがちょうど午後2時ごろ・・・残念ながらほとんどの花が閉じてしまっていました・・・
「ハスの花が午前中にだけ咲く」というのは一応知っていたのですが、午後2時ぐらいまでならなんとか『遅咲き?寝坊してのんびり咲いている花が』1つぐらい見られるのではないかと思っていたのですが、考えが甘かったようです・・・
ハスの花は・・・早朝に咲き始め午後には閉じてしまいますので、出来る限り早い時間帯の観察がオススメです 
※朝7:00~9:00頃がいいらしいです・・・(花博記念公園鶴見緑地はAM9:00からしか開いていませんが・・・)

【花博記念公園鶴見緑地のMAP】
Tsurumiryokuchi Expo’90 Cmmemorative Park
花博記念公園鶴見緑地のMAP

【アクセス】
大阪市鶴見区緑地公園2-163
●地下鉄 長堀鶴見緑地線『鶴見緑地駅』下車(JR大阪環状線京橋乗換え)
詳細は→http://www.tsurumi-ryokuchi.jp/access/index.html



★花博記念公園鶴見緑地 中央口・・・↓
花博記念公園鶴見緑地 入口

中央噴水エリアに響き渡る賑やかな子供たちのはしゃぎ声(水遊び中)・・・夏の風物詩です。
花博記念公園鶴見緑地 噴水

暑さのせいか、うなだれるヒマワリの花たち・・・↓ほんとにヘナヘナ・・・(噴水の近くに咲いておりました・・)
花博記念公園鶴見緑地 ヒマワリ
花博記念公園鶴見緑地 ヒマワリ

中央噴水の目の前にある花博記念ホール脇のこの階段を上って自然体験観察園へ向かいます・・・↓
花博記念ホール 階段


スポンサードリンク

2016年7月16日土曜日

私市駅周辺・天の川ウォーキング 『星の里いわふね』と『水辺プラザ』そして『ほしだ園地(駐車場付近)』


スポンサードリンク

7月上旬、大阪府交野市にある京阪交野線『私市(きさいち)駅』周辺天の川沿いをウォーキングしました・・・

★ウォーキングエリア『星の里いわふね(交野市いわふね自然の森スポーツ・文化センター)周辺『私市水辺プラザ』そして『ほしだ園地の駐車場付近』・・・

【天の川 散策マップ】 ※この地図の右端の部分(エリア)をウォーキングしました・・・
天の川 散策マップ

※この日は、『尺治の翠影(しゃくじのすいえい)・月の輪滝(つきのわのたき)』を訪れた後に→私市駅周辺にある天の川沿いの水辺空間を散策しました。
★月の輪滝で撮影した写真・詳細についてはコチラをご覧ください→【交野市・私市ハイキング】月の輪滝(つきのわのたき)

京阪交野線『私市駅』です・・・↓
京阪交野線『私市駅』

【私市駅周辺ハイキングマップ】
私市駅周辺ハイキングマップ

駅前公園のフェンスに掲げてある道案内標識です・・・↓ 右側へ向かいます・・・
私市駅前公園にある道案内標識

歩いていると、程なくこういう案内に出くわします・・・↓
星の里いわふね(交野市いわふね自然の森スポーツ・文化センター)
0.3km・・・凄く近いです・・・
私市駅周辺 道案内看板

星の里いわふね(交野市いわふね自然の森スポーツ・文化センター)が見えてきました・・・↓ ※天の川沿いにあります・・・
星の里いわふね(交野市いわふね自然の森スポーツ・文化センター)

星の里いわふね(交野市いわふね自然の森スポーツ・文化センター)
http://www.k-hoshinosato.jp/
グリーンビレッジ交野
※日帰りキャンプ、バーベキュー、会議・研修、ロッジで宿泊することもできます・・・



星の里いわふね グリーンビレッジ交野
星の里いわふね

八幡橋と天の川・・・↓
八幡橋と天の川

天の川は、七夕伝説発祥の川です。
天の川 七夕伝説発祥の川
星の里いわふね 天の川


スポンサードリンク

2016年7月10日日曜日

大和十三仏ご朱印めぐり 『安倍文殊院』と『おふさ観音の風鈴まつり』と『長岳寺のめずらしい松』


スポンサードリンク

大和十三仏霊場(やまとじゅうさんぶつれいじょう)は、奈良県にある13の仏菩薩を祀る寺院からなる霊場。
大和十三仏霊場 - Wikipedia
大和十三仏ご朱印めぐり・・・あなたの生まれ歳守り本尊八仏と初七日から三十三回忌までの先祖供養の御仏を訪ねる・・・
※無料で進呈される【特製十三仏守護屏風】に朱印を頂きながら大和地方(奈良県)のお寺を巡拝する旅・・・
※ご朱印料は1ヶ寺に付き300円

大和十三仏霊場 パンフレット

7月上旬、奈良県にある大和十三仏霊場のうちの3つの寺院『安倍文殊院』『おふさ観音』『長岳寺』を車で(日帰りで)まわってめぐるという人がいたので、(私も)便乗して一緒に同行させてもらうことにしました。

PM11:00 奈良県桜井市・・・『総本山長谷寺』そして西国三十三所番外札所『法起院』付近の奈良の道(風景)・・・↓
奈良県桜井市・・・『総本山長谷寺』そして西国三十三所番外札所『法起院』付近の奈良の道(風景)
※今回は集団行動だったため、撮った写真の枚数が著しく少ないです・・・あしからず・・・

PM11:43 安倍文殊院(あべもんじゅいん)までやって来ました・・・
安倍文殊院 境内
安倍文殊院 - Wikipedia


安倍文殊院の境内・・・安倍仲麻呂公を偲んで建立された「天の原ふりさけみれば春日なる三笠の山に出でし月かも」望郷詩碑です・・・↓ 阿倍仲麻呂 - Wikipedia
 安倍文殊院の境内・・・安倍仲麻呂公を偲んで建立された望郷詩碑
平成二十二年建立と・・・けっこう最近に建てられたものです・・・

うしろの池は文殊池・・・
 安倍文殊院の境内 文殊池

そして文殊池に浮かぶ仲麻呂堂 (金閣浮御堂)です・・・↓
当山出生の安倍仲麻呂公や安倍晴明公など安倍一族をお祭りするため、昭和六十年に、総金色仕上げの金閣浮御堂が完成堂内には仲麻呂公像、晴明公像、をはじめご本尊に開運弁才天、厄除け守護の九曜星の神々。方位災難除けの十二天御尊軸が安置されています。
 安倍文殊院の境内 文殊池 仲麻呂堂 (金閣浮御堂)

PM13:08 高野山真言宗・別格本山 おふさ観音に到着・・・
≪バラと風鈴のお寺≫
おふさ観音
おふさ観音
おふさ観音 - Wikipedia


ちょうど風鈴まつり開催中でした・・・入場無料。
おふさ観音 風鈴まつり 7月1日~8月31日
大和の夏の風物詩 二千を超える風鈴の涼やかな音色につつまれる夏
おふさ観音 風鈴まつり
こじんまりとした境内に沢山の風鈴・・・日本各地の風鈴が飾られています・・・
おふさ観音 風鈴まつり

なんとも風流な風鈴の眺め・・・きれいな音がなっていました・・・
おふさ観音 風鈴まつり
おふさ観音 風鈴まつり

≪おふさ観音の縁起 バラまつり 風鈴まつ≫
※イングリッシュローズをはじめ、現在では1500種類ものバラがお楽しみ頂けます。
おふさ観音 パンフレット
※風鈴を飾る風習は、鐘の音が魔を払い、厄を払うという仏教思想から生まれたものです。

PM14:22 高野山真言宗 長岳寺(ちょうがくじ)・・・
高野山真言宗 長岳寺
長岳寺 - Wikipedia

高野山真言宗 長岳寺

長岳寺の旧地蔵院庭園にめすらしい松がありました・・・↓
長岳寺の旧地蔵院庭園 松

寺の人の話によると、この松・・・外側の皮だけで生きているそうです・・・
長岳寺の旧地蔵院庭園 松

わかるでしょうか・・・↓ 外側の皮だけで中には何もない状態です・・・
長岳寺の旧地蔵院庭園 松
こんなに見事に枝や葉が青々と茂っているのに・・・
・・・いつ枯れてしまってもおかしくない状態だそうです・・・
非常にめずらしい松です・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★それぞれ個性豊かで(見所満載)趣がある寺院ばかりでした。
かなり充実した大和の旅でした・・・

★奈良の寺院めぐり・・・大和七福八宝めぐり(大神神社、長谷寺、信貴山朝護孫子寺、當麻寺中之坊、安倍文殊院、おふさ観音、談山神社、久米寺)というのもあるそうです・・・

(2016年7月上旬 写真撮影)
スポンサードリンク

Powered By Blogger

Blog Archive

Check these out!