2013年8月1日木曜日
昭和のかき氷機(氷かき器) 【茶谷金属化成工業株式会社のW・アイス】
スポンサードリンク
昭和のかき氷機(氷かき器)
【茶谷金属化成工業株式会社のW・アイス】
おそらく30年ぐらい前(昭和50年代)に購入したものです。
(はっきりとした記憶がないのですが・・・)
いまだに現役・・・普通に使っています。
W・アイス ●かき氷からお料理まで・・・
バラ氷が削れます
■かき氷からお料理まで・・・多彩なご利用を!
フルーツジュースをはじめポテトチップやフレッシュでクールなサラダつくりに。 (ポテトチップ?・・・なるほど、その手があったか!)
なんと1980円・・・(今とあまり相場が変わってないのかな?・・・)
刃物の調整方法・・・(↓こんなこともできるのかぁ・・・やったことないけど・・・)
ハンドルをクルクル廻すだけでどんな形の氷でも容易に早く削れます。
氷だけでなく、ジャガ芋、大根、キュウリ、タマネギ、ニンジン、キャベツ等のお野菜もきれいに削れ、台所のお料理に大変便利です。
(2013年)現在では、家庭用で電動式のカキ氷機も出回っているようですが、これは手動です。上部にあるハンドルをくるくる回します。(コツをつかむと子供でもカンタンに美味しいかき氷を作ることが出来ます・・・)
↑なかなかきめ細かい仕上がりです・・・
シャリシャリで冷たいカキ氷・・・とても美味しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【日記・なにげない写真】
我が家では、リモコンをラップで包みます・・・↓
(2013年8月17日)真夏のふかし芋・・・↓ 見た目はイマイチだけどすごく美味しかったです。
※夏場は紫外線を避けるために、なるべくウォーキングをひかえて、
うちで涼むことにしています。暑さが和らぎましたら、また出かけたいと思っています。
スポンサードリンク
Check these out!
-
枚方市 の 『都市計画道路長尾杉線』と『国道307号線』の合流地点に (むかし懐かし昭和レトロ?) ハンバーガー自動販売機 があるという情報を聞きつけたので、さっそく行ってハンバーガーを食べてみることにしました♪ (実は前々から、昔食べたなつかしのあの自販機ハンバーガーをもう一...
-
★大東市と寝屋川市にまたがって位置する 大阪府営の 深北緑地 《 ふかきたりょくち》 ( スポーツ・BBQ・ドッグラン・レクリエーション等々と多目的に遊べる自然豊かな緑地公園です ・・・ 大雨災害時には増水した水を一時的にためて洪水を未然に防ぐ遊水地として機能します ) ...
-
12月上旬、大阪府四條畷市にある 「 行基さんと龍の伝説のお寺」 龍尾寺(りゅうびじ) へ モミジの紅葉 を見に行ってきました。 龍尾寺 は、権現川沿い、懸崖上に立つ行基開山と伝えられる古寺院。四條畷八景『権現(ごんげん)の滝』・『室池(むろいけ)』へと続くハイキングコース...