スポンサードリンク
(車でたまたま通りがかりました・・・)
初秋の昼下がり・・・
関西文化学術研究都市のあたり・・・
を少し(ウォーキング)歩いてみることにしました・・・
![関西文化学術研究都市](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgY-Y5wSIAddg0-YN0acgjZjwaj49CNEIW32NBawPApqHsaPo4YsRc8yVJmj4zPqENmlx5u6Jktca9M8jaOPzhcOq0eli7oomW7KTvy5H5-_mRDk6qhYBSqqlvnEPFDmfQDmaVLATdErAs/s400/%25E9%2596%25A2%25E8%25A5%25BF%25E6%2596%2587%25E5%258C%2596%25E5%25AD%25A6%25E8%25A1%2593%25E7%25A0%2594%25E7%25A9%25B6%25E9%2583%25BD%25E5%25B8%2582055.jpg)
![関西文化学術研究都市](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjzmfTdju9suYFvL0YCNF4t41WVrSCNstVt8a60ZEOLxiYoG0x5Oxwerkt0M-eIKEKlplriH0MfkA67he9e38ztwavgqzRXN4NgJyC-wchxwN3DfV0SPh0zrrO4RWzP6hjSyeEvc30fCpc/s400/%25E9%2596%25A2%25E8%25A5%25BF%25E6%2596%2587%25E5%258C%2596%25E5%25AD%25A6%25E8%25A1%2593%25E7%25A0%2594%25E7%25A9%25B6%25E9%2583%25BD%25E5%25B8%2582001.jpg)
関西文化学術研究都市とは
大阪府・京都府・奈良県にまたがる京阪奈丘陵に建設されている(文化学術研究ゾーン)
広域都市の呼称である。
建設目的は・・・創造的な学術・研究の振興、新産業や新文化などの発信の拠点づくり・・・
産・学・官の協力と連携のもと、ナショナルプロジェクトとしてスタートした・・・
※愛称は『けいはんな学研都市(けいはんなと略称)』または『学研都市』・・・
関西文化学術研究都市 - Wikipedia
※空間を贅沢に使った、
とても綺麗に計画、管理された街並み・・・という印象・・・
ドラマとか映画等の撮影に使われそうです・・・
※林の向こう側の広場は『けいはんな記念公園』です・・・↓
癒しのこころ 今こそ文化の底力 日本最大の文化の祭典
こころを整える~文化発心
国民文化祭・京都 2011 PR隊長「まゆまろ」・・・・↓
2011年10月29日~11月6日 京都府全域で開催・・・
雲がとても印象的です・・・↓
平日の昼間・・・人通りはほとんどみられませんでした・・・↓
京都府立
関西文化学術研究都市記念公園
けいはんな記念公園の・・・入り口です・・・↓
※今回は「けいはんな記念公園」には入らず・・・
(実はひと月前ぐらいに訪れたばかりだったりするのです・・・)
公園案内のMAP・・・↓
「水景園」と「芽ぶきの森」・・・が有料・・・↓
ひと際目を引く大きな建造物・・・『私のしごと館』・・・↓
『私のしごと館』は・・・
雇用保険(←運営費として赤字補填されていた )の無駄遣い等の批判や国の予算縮減等を受けて
2010年3月に閉館。
森閑として・・・
アンニュイな午後・・・静寂・・・とても長い道・・・
(2011年10月3日 撮影・・・)
スポンサードリンク