2016年7月10日日曜日

大和十三仏ご朱印めぐり 『安倍文殊院』と『おふさ観音の風鈴まつり』と『長岳寺のめずらしい松』


スポンサードリンク

大和十三仏霊場(やまとじゅうさんぶつれいじょう)は、奈良県にある13の仏菩薩を祀る寺院からなる霊場。
大和十三仏霊場 - Wikipedia
大和十三仏ご朱印めぐり・・・あなたの生まれ歳守り本尊八仏と初七日から三十三回忌までの先祖供養の御仏を訪ねる・・・
※無料で進呈される【特製十三仏守護屏風】に朱印を頂きながら大和地方(奈良県)のお寺を巡拝する旅・・・
※ご朱印料は1ヶ寺に付き300円

大和十三仏霊場 パンフレット

7月上旬、奈良県にある大和十三仏霊場のうちの3つの寺院『安倍文殊院』『おふさ観音』『長岳寺』を車で(日帰りで)まわってめぐるという人がいたので、(私も)便乗して一緒に同行させてもらうことにしました。

PM11:00 奈良県桜井市・・・『総本山長谷寺』そして西国三十三所番外札所『法起院』付近の奈良の道(風景)・・・↓
奈良県桜井市・・・『総本山長谷寺』そして西国三十三所番外札所『法起院』付近の奈良の道(風景)
※今回は集団行動だったため、撮った写真の枚数が著しく少ないです・・・あしからず・・・

PM11:43 安倍文殊院(あべもんじゅいん)までやって来ました・・・
安倍文殊院 境内
安倍文殊院 - Wikipedia


安倍文殊院の境内・・・安倍仲麻呂公を偲んで建立された「天の原ふりさけみれば春日なる三笠の山に出でし月かも」望郷詩碑です・・・↓ 阿倍仲麻呂 - Wikipedia
 安倍文殊院の境内・・・安倍仲麻呂公を偲んで建立された望郷詩碑
平成二十二年建立と・・・けっこう最近に建てられたものです・・・

うしろの池は文殊池・・・
 安倍文殊院の境内 文殊池

そして文殊池に浮かぶ仲麻呂堂 (金閣浮御堂)です・・・↓
当山出生の安倍仲麻呂公や安倍晴明公など安倍一族をお祭りするため、昭和六十年に、総金色仕上げの金閣浮御堂が完成堂内には仲麻呂公像、晴明公像、をはじめご本尊に開運弁才天、厄除け守護の九曜星の神々。方位災難除けの十二天御尊軸が安置されています。
 安倍文殊院の境内 文殊池 仲麻呂堂 (金閣浮御堂)

PM13:08 高野山真言宗・別格本山 おふさ観音に到着・・・
≪バラと風鈴のお寺≫
おふさ観音
おふさ観音
おふさ観音 - Wikipedia


ちょうど風鈴まつり開催中でした・・・入場無料。
おふさ観音 風鈴まつり 7月1日~8月31日
大和の夏の風物詩 二千を超える風鈴の涼やかな音色につつまれる夏
おふさ観音 風鈴まつり
こじんまりとした境内に沢山の風鈴・・・日本各地の風鈴が飾られています・・・
おふさ観音 風鈴まつり

なんとも風流な風鈴の眺め・・・きれいな音がなっていました・・・
おふさ観音 風鈴まつり
おふさ観音 風鈴まつり

≪おふさ観音の縁起 バラまつり 風鈴まつ≫
※イングリッシュローズをはじめ、現在では1500種類ものバラがお楽しみ頂けます。
おふさ観音 パンフレット
※風鈴を飾る風習は、鐘の音が魔を払い、厄を払うという仏教思想から生まれたものです。

PM14:22 高野山真言宗 長岳寺(ちょうがくじ)・・・
高野山真言宗 長岳寺
長岳寺 - Wikipedia

高野山真言宗 長岳寺

長岳寺の旧地蔵院庭園にめすらしい松がありました・・・↓
長岳寺の旧地蔵院庭園 松

寺の人の話によると、この松・・・外側の皮だけで生きているそうです・・・
長岳寺の旧地蔵院庭園 松

わかるでしょうか・・・↓ 外側の皮だけで中には何もない状態です・・・
長岳寺の旧地蔵院庭園 松
こんなに見事に枝や葉が青々と茂っているのに・・・
・・・いつ枯れてしまってもおかしくない状態だそうです・・・
非常にめずらしい松です・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★それぞれ個性豊かで(見所満載)趣がある寺院ばかりでした。
かなり充実した大和の旅でした・・・

★奈良の寺院めぐり・・・大和七福八宝めぐり(大神神社、長谷寺、信貴山朝護孫子寺、當麻寺中之坊、安倍文殊院、おふさ観音、談山神社、久米寺)というのもあるそうです・・・

(2016年7月上旬 写真撮影)
スポンサードリンク

Powered By Blogger

Blog Archive

Check these out!